おうちえんのログイン方法は?パスワードを間違えた場合の対処法は?

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ
私は、知識もスキルも無いアホですし、ある病気で今はあまり外に出歩けない状態です。
でも、そんな私でもネットで少しずつですが収入を得られるようになりました。
私がいつも読んでいるメルマガの一つが、香恋さんのメルマガです。
香恋さんは、大学生の時から始めて、たった半年で月収10万円稼ぐことに成功し、そのノウハウを惜しみなく発信しています。
メルマガ登録すると、そのノウハウを具体的に解説したレポートをもらえます。
詐欺師がたくさんいる危ない業界ですが、香恋さんは本物なのでおすすめです。
こちらをクリックすると説明ページを読めます。

園児がいる家庭なら「おうちえん」というサービスがあるのをご存知ですか?

 

おうちえんは幼稚園・保育園・こども園の先生方が、写真や動画にコメントを添えて簡単に園だよりなどを作成できるツールです。

 

従来の「紙による」ものだと、保護者には読まれていない可能性が高いですよね。

 

でもおうちえんのコンテンツなら、スマホでいつでも見返せるため、忙しいママにもとても便利です。

 

その一方で、おうちえんへのログインに困っている方もいるようです。

 

今回の記事では、おうちえんのログインの方法やパスワードを間違えた時の対処法について、詳しく解説していきます。

 

おうちえんのログイン方法は?

 

「おうちえんからの園だよりを早く確認したい!」「子どもたちの映像を見たい!」と思っても、おうちえんへログインできなければ見ることはできません。

 

おうちえんへのログインはどうしたら良いのでしょうか?

 

ログインする場合は園・保護者ともに、スマホ・タブレット・パソコンといったデバイスからアクセスが可能です。

 

おうちえんは「株式会社スマートエデュケーション」という会社で開発された、園の便りを保護者に伝えるツールです。

 

園側が作成するものなので、園側と保護者側ではログイン方法が異なります。

 

まず園側は、事前に「おうちえん資料ダウンロードフォーム」へ必要事項を明記して、資料をダウンロード

しておきます。

 

おうちえん側からメールなどで、アカウント情報といった使用に必要な情報を送付いたします。

 

この事前準備がなければ、サービスを受けることができません。

 

園側のログイン

 

おうちえんのサイトにアクセスしてください。

 

② メールに添付されている「園での使い方」に記載された、ID・パスワードをそこに入力してください。

 

③保護者には、メールに添付した「家庭での使い方」を渡してください。

 

園側がおうちえんに申し込むと、おうちえんから園用のIDとパスワード・保護者用のIDとパスワードを発行します。

 

保護者側のログイン

 

おうちえんは園経由で発信するサービスです。

 

保護者の方が、直接アカウントの登録を行う必要はありません。

 

園側から保護者に渡された、保護者用のIDとパスワードを使って、おうちえんへログインする形となります。

 

おうちえんのサイトにアクセスしてください。

 

② 園から渡された「保護者用のID・パスワード」をそこに入力してください。

 

保護者用のマイページ・園ページに保護者のID・パスワードを入れます。

 

おうちえんのパスワードを間違えた場合の対処法は? 

 

もしおうちえんにログインしようとしても、パスワードで弾かれてしまったら、どうしたら良いのでしょうか?

 

パスワードが正しくないとログインできず、せっかく作ってもらった画像も見られないので困ってしまいますよね。

 

そんな時はまず、次のことを確認しましょう。

 

  • パスワードが合っているか確認する
  • パスワード紛失したなら園に再発行してもらう
  • パスワードを端末に記録させる

 

では順に解説していきますね。

 

パスワードが合っているか確認する

 

おうちえんのパスワードは、セキュリティ強化のために長めの設定がされています。

 

あらかじめ、小文字の「エル(l)」や数字の「1」は紛らわしいために入れていません。

 

しかし大文字の「アイ(I)」は含まれているので、これらの打ち間違いには注意してください。

パスワード紛失したなら園に再発行してもらう

 

パスワードを入力しても弾かれてしまう場合、そのパスワードは正しくない可能性が高いです。

 

保護者のパスワードは園が管理しているので、園からパスワードをもう一度教えてもらってください。

 

保護者用のパスワードはおうちえんから決められて発行されています。

 

パスワード自体はおうちえんと園単位との契約となっているので、園から変更したり再発行することはできません。

 

もし保護者がどうしても変更したいなら、おうちえんでの個別対応となります。

 

パスワードを端末に記録させる

 

パスワードを一度入力すれば、端末に記憶させることは可能です。

 

端末に記憶させるには、こちらを確認ください。

 

正しいパスワードか確認できたら、今後のためにも端末に記憶させて置くほうが良いでしょう。

 

デバイスがAndroidでもあっても、Chrome(Googleのブラウザアプリ)を使えばパスワードを記憶しておくことができます。

 

なお、ログイン状態を維持することはセキュリティ的にできません。

おうちえんのアプリは有料?無料?

 

おうちえんのアプリを継続的に利用するのは有料となりますが、これは園のみの負担です。

 

園の利用開始から1ヶ月目は無料体験期間があります。

 

無料期間終了前にはメールで確認が送られてきて、自動的に課金や料金が発生することはありません。

 

おうちえんを継続利用をしたい場合は「継続利用お申し込みフォーム」から園が申し込むことができます。

 

2種類の料金プランが用意されています。月単位でスポット的に使用すると、保存したデータが消されてしまいます。

 

「ライト」月額980円(税抜)

 

  • 動画アップロード数 100本
  • 配信可能な動画尺 15分
  • 写真アップロード数 1,000枚
  • フォルダ分け ○
  • 公開設定 ○
  • ダウンロード設定 ○
  • 予約配信 ○
  • ドキュメンテーション機能 ー
  • ライブ配信(オプション 別途費用)○

 

「スタンダード」月額8,000円(税抜)

 

  • 動画アップロード数 500本
  • 配信可能な動画尺 60分
  • 写真アップロード数 10,000枚
  • フォルダ分け ○
  • 公開設定 ○
  • ダウンロード設定 ○
  • 予約配信 ○
  • ドキュメンテーション機能 ○
  • ライブ配信(オプション 別途費用)○

 

ではこれらの機能について詳しく説明しますね。

 

①フォルダ分け

 

時には学年やクラスごとに閲覧可能としたい動画もあるでしょう。

 

「フォルダ分け」機能により、動画のフォルダー分けができるようになります。

 

フォルダーには、パスワードを設定することも可能になります。

 

②公開設定

 

おうちえんは保護者が見るのが前提ですが、広報的に外部へ発信したい場合もあるでしょう。

 

「公開設定」の機能なら、動画ごとに公開設定ができるようになります。

 

公開設定をするとURLが取得できるので、そちらを転載して使用できます。

 

③ダウンロード設定

 

この機能があることで、保護者のデバイスにダウンロードできます。

 

④予約配信

 

この機能で指定した日時に公開、または非公開の設定が可能です。

 

⑤ドキュメンテーション機能

 

ドキュメンテーション機能で色んなデザインのドキュメントが作成できます。

 

ドキュメントは保護者とも共有が可能です。

 

園はドキュメンテーションを簡単に作成できるので、撮影・印刷の手間も大幅に削減されます。

           

⑥ライブ配信機能

 

コロナ禍で園の行事に入場制限がある場合が増えました。

 

園の行事をライブ配信したい場合もこのライブ配信機能を使えば簡単です。

 

ただし「おうちえん」のライブ配信は、iPad・スマートフォンに専用のアプリをインストールする必要があります。

 

このアプリについては、次で詳しく解説します。

おうちえんのアプリをダウンロードする方法は?

 

おうちえんのアプリはライブ配信機能を使いたい園がダウンロードします。

 

おうちえん ライブ配信とは?

 

こちらはライブ契約している園専用の配信アプリです。園にあるiPadなどに専用のアプリを入れるだけで配信ができます。

 

おうちえんライブ iPhone用

 

入場制限があるイベントなどは、おうちえんを使ってライブ配信ができます。

 

デバイスを3台使用することで、3本同時ライブ配信ができるのです!

 

イベント時に、例えば1台目は全景を撮影、2台目は近距離撮影、3台目は手元撮影など、あらゆる視点から撮影できます。

 

このライブ配信なら、同時間の3クラスを同時刻に配信することも可能ですね。

 

作成できるモバイルは、スマホ・タブレット・パソコンのどれでもOKなので、とても手軽です。

 

保護者側は、所有のiPad・スマートフォンからおうちえんにログインするだけで、ライブ配信の動画を視聴できるわけです。

 

kitsおうちえんにログインできない場合の対処法は?

 

おうちえんを開発したのは「株式会社スマートエデュケーション」という会社です。

 

この会社はもともと「こどもモード」という教育・知育アプリの配信と、「kits(きっつ)」という保育園・幼稚園向け教材を提供していました。

 

「kits(きっつ)」の目的は園でiPadを利用し、ICT教育を通じて子どもたちの自主性や創造性を育もうとするものです。

 

「おうちえん」は「kits」の延長線上で開発されました。

 

つまり、おうちえんもkitsおうちえんも同じものです。

 

よって冒頭で説明した「おうちえんのログイン方法は?」と同様にログインすれば良いです。

 

バスキャッチを利用している場合のログイン方法

 

「園支援システム+バスキャッチ」という、幼稚園や学校向けに作られたれんらくアプリがあります。

 

このれんらくアプリは欠席・遅刻連絡、メール配信、アンケート、登下校管理などが可能なアプリです。

 

このれんらくアプリを使っている場合は、おうちえんと連携しています。

 

園側は事前に「おうちえん・バスキャッチ利用園連携お申込みフォーム」から申込みをしてください。

 

保護者側は、「保護者れんらくアプリ」内におうちえんのメニューが表示されているので、ここからおうちえんに入ることが可能です。

 

おうちえんにログインできない人は多い?

 

デバイスに慣れた方なら、ログインしにくいということはないでしょう。

 

保護者側は専用アプリを入れなくても使用できますし、パスワードなどを間違えなければ使いやすいと思います。

 

おうちえんは静岡にある?

 

おうちえんのある「株式会社スマートエデュケーション」の本社は

東京都品川区西五反田なので、静岡にはありません。

 

ただし2022年に7月には、静岡県にておうちえんのテレビCMが流れました。

 

静岡の園でおうちえんを導入したところは多いかもしれませんね。

おうちえんの動画をダウンロードする方法は?

 

ここではおうちえんの動画ダウンロードに関する疑問を解説します。

動画をダウンロードする方法

 

保護者が動画をダウンロードするには、おうちえんにアップロードが完了している動画の「編集」ボタンから、ダウンロードすることを許可していただく必要があります。

 

※アップロード後はダウンロードは出来ない状態になっています。

 

【ダウンロードの手順】

 

①「編集ボタン」を押す

②ダウンロード設定の「許可する」を選択する

③「保存する」を押す

④動画の情報を更新します、から「更新」を押す

 

ダウンロードされた動画は「ファイルアプリ」にて保存されます。

 

端末のファイルアプリの「ダウンロード」の項目に保存されています。

 

動画をダウンロードしたのに見つからない

 

iPhoneの場合はファイルアプリにダウンロードされるので、そちらを探してみましょう。

 

ログインできても動画が見られない

 

おうちえんにログインできたけど、動画が見れないという話も聞きます。

 

「おうちえん」はInternet Explorerには対応してないので、ChromeやSafariなどのブラウザを使う必要があります。

 

おうちえんクラウド

 

園では動画や写真が大量にたまりますよね。

 

ベーシックコース(月額980円)で100本、プレミアムコース(月額5,980円)で500本の動画を保存することも可能です。

 

しかしこれでも容量はすぐにいっぱいになってしまうでしょう。

 

なので、さらに容量が入るクラウドのサービスもあります。

 

この「おうちえんクラウド(月額9,000円)」は、容量はなんと無制限です!

 

これで園で管理している大量の動画・写真・書類データまでも保存できます。

 

ただし5TB以上のデータを保存される場合は、事前におうちえんへ相談した方が良いですね。

まとめ

 

  • おうちえんのログインはどのデバイスでもOK
  • 園と保護者ではログインの方法が異なる
  • パスワードを間違えた時は入れ直してみたり、正しいパスワードを園に教えてもらう
  • おうちえんのアプリは園のみ有料
  • おうちえんはInternet Explorerには対応してない

 

おうちえんの始まりは、コロナ禍で園の様子を保護者に見せてあげたいという気持ちから始まったサービスです。

 

おうちえんは、保護者のパスワードがないとログインできません。

 

なのでYou Tubeのように不特定多数から見られる心配がないので、セキュリティの面でも安心ですね。

 

忙しい園の先生方も、気軽に画像や動画をアップできるし、他の先生方や保護者とも園児の様子を共有することができます。

 

素晴らしいサービスなので、ますますパワーアップして欲しいです!

 

タイトルとURLをコピーしました