「仕上げはお母さん」って歌詞があるのはなんて曲?なんて番組?

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ
私は、知識もスキルも無いアホですし、ある病気で今はあまり外に出歩けない状態です。
でも、そんな私でもネットで少しずつですが収入を得られるようになりました。
私がいつも読んでいるメルマガの一つが、香恋さんのメルマガです。
香恋さんは、大学生の時から始めて、たった半年で月収10万円稼ぐことに成功し、そのノウハウを惜しみなく発信しています。
メルマガ登録すると、そのノウハウを具体的に解説したレポートをもらえます。
詐欺師がたくさんいる危ない業界ですが、香恋さんは本物なのでおすすめです。
こちらをクリックすると説明ページを読めます。

私達が幼い頃、朝の忙しい時間のお友だちは教育TVでしたね。

再放送も多く、この番組から覚えた知識は多かったと思います。

 

「仕上げは おかあ~さん」こんな言葉をメロディーに乗せて。。。

歯磨きをやらされていました。(笑)

 

私も娘の歯磨きの時は動画を見せて磨いているんですが…

なかなか歯磨きが終わっても辞めません。(笑)

虫歯になるのは嫌だから少しくらいならって事で動画見せてるんですけど結果、見たい見たいと泣いたりするんで考えものですね。

 

ですので、毎回同じ会話をしてしまいます。(笑)

歯磨き前~

 

私「歯磨き終わったら動画は?」

 

娘「おしまーい!」

 

私「何をおしまいにするんだっけ?」

 

娘「えっとねー、わかんなーい」

 

私「動画はー?」

 

娘「おしまーい!」

 

私「何をおしまいにするの?」

 

娘「えー?わかんなーい」

 

娘的には意味がわからず、おしまーい!と言ってるんでしょうね…

歯磨きが終わったあと

 

私「歯磨き終わったけどどうするんだっけ?」

 

娘「…」

 

私「パパは待ってるよ、どうする?」

 

娘「……ぎゃぁぁぁ(泣)まだ見る!!!」

毎晩こんな感じで動画は見せずに無理やり歯を磨くしかないのかなと思ってたのですが、

娘も慣れてきたのか最近は終わった後に…

 

娘「パパは歯磨いたの?」

娘「パパはお皿洗ったの?」

 

と話題を変えて動画の時間を確保するようになってしまいました。

 

ちなみにたまに歯磨き中に動画を見せないと…

 

娘「あれ?パパ動画は?」

 

私「え?あ、ほら、あーの口」

 

娘「あーーーーー」

 

娘「動画は??」

 

私「この前歯医者さんでお口開けられたんだよね?凄いねー」

 

娘「えへへ、そう!〇〇ちゃん出来たんだよ」

 

私「はい、いーの口してみて」

 

娘「いーーーーー」

という感じでうまくいく日もあります。

 

1番は虫歯にさせない!が目的なのですが、

なんだか色々試行錯誤の日々です。(笑)

 

長くなりましたが、そんな苦労を消し去ってくれる魔法の歌。

「仕上げはお母さん」とは一体何なのか。そんな謎を解説していきます!

 

 

「仕上げはお母さん」って歌詞があるのはなんて曲?

 

まず「仕上げはお母さん」という歌詞の歌ははみがきじょうずかなという歌になります!

歯磨きしてる時に流れるテーマソングの「はみがきじょうずかな♪」

のフレーズは有名ですね!

 

作詞は、榎本富士夫さん、

作曲は、福田和禾子さんというかたです!

 

歌詞は、

殆ど、シュワシュワクチュクチュの連続ですが、

時々、「ワー」とか「チュー」などと入るのが可愛いらしいです!

 

子供たちは、この歌で、楽しんで磨きながら、

丁寧に歯磨きをする大切さを体で学んでいきます!

 

仕上げは、お母さんという所で、

お母さんの膝の上に乗って、甘えたりする所も可愛いらしいですね!

 

それから、極稀に、

仕上げは、お父さんの時もたま〜にあります!

 

その歌の歌詞は以下の通りです!

ハミガキ 上手かな

くちゅくちゅ(チュ) しゅわしゅわ(ワー)

くちゅくちゅくちゅくちゅ しゅわしゅわ(シュワシュワ)

くちゅくちゅ(ハミガキ) しゅわしゅわ(ハミガキ)

くちゅくちゅ(クチュクチュ シュワシュワ)わー

 

くちゅくちゅ(チュ) しゅわしゅわ(ワー)

くちゅくちゅくちゅくちゅ しゅわしゅわ(シュワシュワ)

くちゅくちゅ(ハミガキ) しゅわしゅわ(ハミガキ)

くちゅくちゅ(クチュクチュ シュワシュワ)わー

 

くちゅくちゅ しゅわしゅわ しゅわしゅわ

くちゅくちゅ しゅわしゅわ クチュー

 

仕上げはお母さん

ぐりぐり(グリグリ) しゃかしゃか(シャカシャカ)

ぐりぐり(グリグリ) しゃかしゃか(シャカシャカ)

上の歯(グリグリ) 下の歯(シャカシャカ)

前歯(グリグリ) 奥歯(シャカシャカ)

上の歯(グリグリ) 下の歯(シャカシャカ)

前歯(グリグリ) 奥歯(シャカシャカ)

ぐりぐり しゃかしゃか

ぐりぐり しゃかしゃか しゅわー

 

食べたら磨く 約束げんまん

 

確かに擬音が多いですが、小さいお子様にとっては歯磨きを

楽しくできそうな歌になっていますね!

 

「仕上げはお母さん」って歌詞の曲が流れていたのはなんて番組?

そしたら次はこの歌が流れていた番組についてです!

この番組名は『おかあさんといっしょ』という番組です!

 

これは日本放送協会(NHK)が制作する子ども向け教育エンターテイメント番組です!

1959年よりNHK Eテレ(旧・NHK教育テレビジョン)などで放送されています。

 

進行役のお兄さん・お姉さんと一緒に歌や体操、人形劇、アニメーションなどを体験することを通して、2〜4歳児の情緒や表現、言葉、身体などの発達を助けることをねらいとしています!

 

2018年9月には、アニメーションだけでなく歌や体操なども含めた「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」の全国公開が予定されていますね!

 

新聞テレビ欄などでは字数制限の都合上、「お母さんといっしょ」「お母さんと一緒」などと表記される場合がありますが、

 

本来は「おかあさんといっしょ」と全て平仮名で表記するのが正しいです!

略称は「おかいつ」とも呼ばれています!

 

そもそもの歴史としては、番組開始当時の子供向けに作られたテレビ番組は、学校放送など教育や教養を扱うものやアメリカン・コミックスなどを題材にしたテレビ映画・漫画映画などが主で娯楽性のある子供向け番組は少なかったのです。

 

『おかあさんといっしょ』が開始以降の1960年代〜1970年代に、日本テレビの『おはよう!こどもショー』やフジテレビの『ママと遊ぼう!ピンポンパン』など、日替わりで10 – 20分程度のコーナーを1 – 2本放送する番組が多く制作されていました!

 

また、2020年には、2月に発生した新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響

により、スタジオでの子供の参加が見合わせとなり、さらにファミリーコンサートまたスペシャルステージの公演中止などの異常事態が発生しました。

 

2021年には朝の本放送の放送時間が前倒しされ、2022年には夕方の再放送が18時台に移動されています。

以下がここ最近2年間の年表です!

  • 2021年2月4日 新しい生活習慣コーナーとして「ムームーのてをあらおう!」がスタート。
  • 2021年3月29日 本放送の時間が15分繰り上げ、7:45 – 8:09になる。8時台の放送から変更されるのは1998年以来23年ぶりとなり、7時台から放送されるのは初である。また、番組終了時に表示される「おわり 制作:著作 NHK」の「おわり」の部分が廃止された。
  • 2021年4月3日 土曜日のみ1年ぶりにスタジオに子供が参加する形式が復活、前述通り保護者同伴で参加する形になり、「医療専門家の監修のもと収録しています」のテロップが番組内で表示される。番組構成は2019年度までの土曜日地方収録版に近く、着ぐるみキャラクターはスタジオに登場せず「べるがなる」は行わない。
  • 2021年5月15日 緊急事態宣言発出により親子を入れてのスタジオ収録がこれ以降しばらく中断となり、土曜日もスタジオコーナーは一般の子供たちの出演なしの状態でおにいさん・おねえさんと『ガラピコぷ〜』のメンバーだけが出演する形態で放送した。
  • 2021年9月10日 『映画おかあさんといっしょ』が公開された。
  • 2021年12月20日 7か月ぶりにスタジオに子供が参加する形式を再開。新たに「べるがなる」もハンドゲートを行わない形で実施された。この週のみ月〜木の4日連続で放送した(翌月以降は土曜日(地方収録がある週は金曜日)の放送となる)。

 

  • 2022年3月24日「プリンセス・ミミィ」が終了。
  • 2022年3月30日『ガラビコぶー』が放送終了。
  • 2022年4月2日 小野あつこと『ガラピコぷ〜』が卒業。小野の後任となる、

ながたまやが出演し、交代の挨拶が行われた。

  • 4月2日のスタジオライブパートでは林アキラがピアノ奏者として出演した。
  • 2022年4月4日 小野に代わりながたまやがうたのおねえさんに就任し、人形劇『ファンターネ』が放送開始。また、再放送の時間を18:00 – 18:24に変更。NHKは枠移動に関して「保育園児の帰宅時間のピークである時間帯に合わせる」としており、本番組が18時台に放送されるのは史上初となる。これに伴い

以下のリニューアルを実施。

  • スタジオセットとオープニングを6年ぶりに一新。
  • エンディングも5年ぶりに変更され、「きんらきらぽん」が使用開始。
  • 一部の日替わりコーナーを刷新。「ガラピコにんじゃしゅぎょう」が「ニンニンにんじゃしゅぎょう」にリニューアルされ、新たな木曜日コーナーとして「しりたガエルのけけちゃま」がスタート。
  • 一部のしつけ指導のコーナーの登場キャラクターが『ガラピコぷ〜』から『ファンターネ!』のキャラクターに交代。また、2021年1月に終了した「ムームーのいただきます!」は「みもものいただきます!」として1年2か月ぶりに復活。
  • 土曜日の構成が若干変更。2016年度以来に人形劇の放送枠が廃止され、代わって新コーナーとして「おはなししよう!」と「ファンキーマーキーチャンネル」が開始。また、『どれどれせんせい』が火曜日から土曜日に移動。

 

歴史ある番組だけに昨年だけでもこんなに多くの動きがあるというのは時代やニーズの

変化を感じさせますね。

 

 

「仕上げはお母さん」って歌詞の曲を歌っていたのは誰?

 

それでは「仕上げはお母さん」の曲を歌っていたのは誰なのでしょうか?

まず作詞、作曲はこの方々です!

作詞: 榎木冨士夫  作曲:福田和禾子

 

そして歌っているのは「DO!」という方ですが他にも様々な方にカバーされています!

 

有名な方でいうとPerfumeさんなどもカバーされており、基本的には女性のアーティストが

歌われている印象が強いですね!

 

 

「仕上げはお母さん」って歌詞の曲以外にはどんな曲がある?

 

最後に『おかあさんといっしょ』では「仕上げはお母さん」以外に

どんな曲があるのでしょうか。

 

曲数はものすごい数があるのでその中でも厳選の5曲をご紹介します!

1つ目は『ぼよよん行進曲』です!

 

『ぼよよん行進曲』は、タイトルのイメージとはちがい、聴いていると泣けてしまうくらいすてきな歌詞なんですよね。

「大人だけどこの曲が好き!」という人も多く、劇団ひとりさんもこの曲を聴いて勇気をもらったそうです。

ただ明るく楽しいだけではない奥深さを、どうか親子で感じてみてください!

 

2つ目は「うん、いいんじゃない」です!

 

いつだって全力で、がんばれるわけではないですよね。

あれもがんばりたい、これもできるようになりたい、と一生懸命やっていても、ヘトヘトで、うまくできなくてうまくいかない、なんてこともあります。

 

苦手なことがあっても、できないことがあっても大丈夫。

そんなふうにいいんじゃない、と言ってくれるような歌が『うん、いいんじゃない』です!

 

今日頑張れなくったって、あれもこれもできなくたって、平気へいき、大丈夫だいじょうぶ、と歌ってくれる、そんなやさしい楽曲です。

 

元気になってまたがんばろうね、と寄り添ってくれるほんわかナンバーで、楽しく歌って踊りましょう!

 

3つ目は「しればトモダチ〜しりたガエルのけけちゃま〜」です!

 

知らないことを知りたいな、と思う気持ちは大切です。

知らなかった世界を知ったら、もっと世界は広がるし、きっとより好きになっちゃいますよね。

 

知りたい気持ちを楽しい歌詞とダンスに乗せた『しればトモダチ~しりたガエルのけけちゃま~』は、なんでも知りたがりのカエルのけけちゃまがキャラクターの、楽しいナンバーです。

 

けけちゃまは興味津々で、知りたいことに飛び込んでチャレンジしていきます。

そんな知りたがりのけけちゃまが、楽しくおもしろく歌ってダンスします。

ぜひお子様と一緒に歌って踊って、いっぱい遊んでくださいね!

 

4つ目は「おっきなちっちゃな物語」です!

 

大きな生き物、小さな生き物を並べてみたら、その違いや個性がよくわかる、そんな楽曲が『おっきなちっちゃな物語』です。

 

大きい生き物だからこんな特徴があるんだな、小さい生き物だからあんな特徴があるんだな、と、それぞれの持ち味をいろいろな面から見ることが大切だよ、と楽しい歌に乗せて教えてくれます!

 

キャラクターをいかして、足りないところは足りているものがカバーする。

そういった共存は大切ですよね!

 

大きいものも小さいものも一緒に仲良くやっていこう、と元気に歌うナンバーです。

楽しいリズムとメロディーなので、みんなでダンスも踊れちゃいますね!

 

最後の5つ目は「のりまきペラパリおんど」です!

 

みんなが大好きなおにぎりや巻き寿司を作るとき、大活躍するのり。

そんなのりまきを愉快な音頭にしちゃいました!

盆踊りやお遊戯会、発表会でも、楽しく踊ってもらえるユニークなのりまき音頭『のりまきペラパリおんど』です!

 

のりまきを巻くような振り付けや、おもしろい擬音もいっぱい出てきます。

みんなで掛け声で合いの手を入れるのも、とても楽しいですね!

 

お友達や家族と一緒に振り付けを覚えて、ノリノリで『のりまきペラパリおんど』を踊っちゃいましょう!

 

このように曲ごとに面白いコンセプトがあるのでそれを知った上で

曲を聞くとより良い歌に聴こえてくるかもしれませんね♪

 

 

まとめ

 

 

仕上げみがきが辛い時間にならないようにこのような歌を使って楽しい時間にしていきましょう!

 

この「はみがきじょうずかな♪」で

仕上げみがきが親子の触れ合いの時間になれるとよいですね♪

タイトルとURLをコピーしました