きびなごの食べ方で美味しい方法は?レシピでおすすめは?人気のレシピは?

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ
私は、知識もスキルも無いアホですし、ある病気で今はあまり外に出歩けない状態です。
でも、そんな私でもネットで少しずつですが収入を得られるようになりました。
私がいつも読んでいるメルマガの一つが、香恋さんのメルマガです。
香恋さんは、大学生の時から始めて、たった半年で月収10万円稼ぐことに成功し、そのノウハウを惜しみなく発信しています。
メルマガ登録すると、そのノウハウを具体的に解説したレポートをもらえます。
詐欺師がたくさんいる危ない業界ですが、香恋さんは本物なのでおすすめです。
こちらをクリックすると説明ページを読めます。

安価で手に入りやすく、スーパーでは干物や冷凍で売られている魚、きびなご。
実は12月から2月の冬の今が旬。

「お刺身食べたいけど、魚は高いからなかなか買えないなあ…」
「価格高騰が続いているから、食費は抑えつつ美味しいものを食べたい」
「いつも同じ料理ばかり食べているからあるもので違う味を楽しみたい」

と考える方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、きびなごを美味しく食べる方法と人気のレシピ、きびなごに関する情報を紹介します。
唐揚げ、天ぷら、お茶漬け、刺し身などきびなごは料理のバリエーションが多くある食材なのでレシピを知っておいて損はないと思います。
気になるレシピがあったらぜひ試してみてくださいね。

きびなごの食べ方で美味しい方法は?

きびなごはしゃぶしゃぶ、づけ、刺し身、唐揚げで美味しく食べられます。
きびなごは干物のイメージがありましたが、他にも食べ方があったなんて以外ですね。

「スーパーで安かったからなんとなく買ってみたけど、調理の仕方がわからない…」
「違う食べ方で味わいたい」
「生魚が食べられないからそれ以外で食べる方法無いかな…」

と悩む人もいると思いますが、きびなごは生でも揚げても美味しく食べられるので安心してください。
お店で生の新鮮なものを選ぶ時は触ってみて張りがあり、銀色が鮮やかなものを選んでくださいね。季節によって脂の乗り方や大きさに違いが出るので、それに合わせた調理方法をしたほうが良いでしょう。

また、きびなごはヘルシー食材なので、ダイエット中お腹が空いて我慢できない…。という人におすすめです。サプリメントを飲んで、美味しいごはんも我慢して辛い思いをしながらダイエットするよりもご飯も食べて楽しく健康的に痩せれたら嬉しいですよね。

おすすめは焼きびなごの丸干し。 ネットで注文もできて手軽に手に入ります。
【楽天市場】送料無料 おつまみ おやつ きびなご キビナゴ 鹿児島県産 無添加 焼キビナゴ丸干し 25g×2パック:薩摩の恵 楽天市場店 (rakuten.co.jp)
食感はサクサクカリカリ、上品な味で食べやすく子供からお年寄りまで人気の商品です。

しかし、あまりの美味しさについリピートして買いすぎてしまうことも…。
食べすぎには要注意ですね。

その他贅沢に囲炉裏で味噌焼きで食べている方もいらっしゃいますので、昔の暖かさに包まれつつきびなごを味わってはいかがでしょうか。
日笠山水産のHPにはきびなごの島と言われる甑島の漁師さんがおすすめする食べ方が紹介されますので、参考にしてみてくださいね。
鹿児島「日笠山水産」|漁師直伝・きびなごの美味しい食べ方 (suemaru.jp)

きびなごのレシピでおすすめは?人気のレシピは?

きびなごのおすすめレシピ
・炒め物
・煮物
・焼き物

炒めもののレシピではオリーブオイルとにんにくで炒めるガーリック炒めがおすすめ。にんにくと炒めるだけでできちゃいます。
オイル焼きやおしゃれなイタリア料理アーリオオーリオのレシピも人気。材料も少なく手軽に作れるのでぜひお試しください。

きびなごのアーリオオーリオ
作り方
1 きびなごはよく洗って水気を取る
2 にんにくはスライスする
3 オリーブオイルを熱したフライパンに2と鷹の爪を入れて、香りが出てきたらきびなごを入れる
4 塩コショウで味付けして完成

クレソンとレモンを添えれば見た目おしゃれに仕上がります。ワインにも合うので晩酌に最適ですね。
きびなごのアーリオオーリオ〈おつまみ〉 by 松山絵美 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品 (cookpad.com)

煮物は料理を普段しない人でも簡単に作れるレシピが豊富。

きびなごの生姜煮
作り方
1 鍋に酒、みりんを入れて煮立ちしたら砂糖と醤油を入れる
2 あとは中火でスライスした生姜ときびなごを煮る
3 火が通ったら器に盛り付け完成!

お店で並んでいる煮つけも自宅で簡単に作れちゃいます。
きびなごの生姜煮 | お料理レシピ | ユワキヤ醤油・味噌 | 大分 (yuwakiya.net)

南蛮漬けは野菜と一緒に食べられる副菜としてもおすすめのレシピ。
白ご飯に合うのでそのまま丼ものにして食べるのもいいですね。

きびなごの南蛮漬け
下準備
1 水洗いししっかり水気を取ったきびなごに塩コショウをふる
2 用意した野菜を切っておく
・玉ねぎは縦薄切りにして水につけておく
・にんじんは皮をむき千切りにしておく
3 南蛮タレの材料を小鍋に入れてひと煮立ちさせて、バッドにうつしておく。

作り方
1 下準備したきびなごに薄力粉をまぶし、170℃の油でサクッと揚げる
2 南蛮タレが入ったバッドに切った野菜と一緒に揚げたきびなごを入れる
3 タレと絡めるようにして混ぜるれば完成

野菜は玉ねぎとにんじん以外にもピーマンを入れてみるのもアリです。
バットで調理してしまえばそのまま冷蔵保存することができます。2、3日は大丈夫なのでお弁当用に作り置きしておくのに便利ですね。
野菜も一緒に! きびなごの南蛮漬けのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
また、油で揚げるのは油が飛び跳ねたりして苦手という方は、揚げずに作るレシピもあるので参考にしてみてください。
きびなご 揚げない南蛮漬けの作り方レシピ | 39recipe

手開きの下処理をするのも面倒!という方はきびなごをそのまま串焼きにし、塩焼きのように味をつけて食べるのがおすすめです。岩塩や醤油、ポン酢などアレンジ次第でいろいろな味が楽しめますし、おつまみにもなるのでお酒好きの方におすすめです。

きびなごの塩焼き
1 きびなごの頭としっぽに串を刺す
※きびなごは細くてちいさいのでグリルで焼くと落ちてしまう事があるので串にさしてグリルで焼いた方がベスト。途中裏も焼くときに串を持ってそのまま裏返せるので便利
2 1に塩をふってグリルで焼く裏返して、裏面にも塩をふって焼けば完成
きびなごの塩焼き レシピ・作り方 by chaachan6066|楽天レシピ (rakuten.co.jp)

自宅キッチンのグリルで焼くだけなので手間いらずですね。

その他
・トマトパッツァ
・エスカベッシュ
・マリネ
・天ぷら

きびなごの食材としての魅力は他の魚に比べて下処理が簡単なところ。
サイズもちいさいので形そのまま調理が可能です。骨も柔らかいので子供やお年寄りの方、家族で安心して食べることができます。
和食から洋食まで幅広くあるので、今晩のおかずに何かもう一品ほしいというときに簡単に作れるので覚えておきたいですね。

【きびなごは大きくなったらどうなる?あのサイズのまま?】

きびなごは大きいものでも10センチくらいなので、お店で見かけるあの姿が成魚です。
サイズが小さいのでまだこどもなのかなと思ってしまいがちですが、わずか一週間ほどで孵化してから1年ほどで成魚になって産卵をし寿命を終えると言われています。
また、縁起物として使われる出世魚と呼ばれる魚がいますが、きびなごはどうなのでしょうか。
さっきも述べたように、きびなごは10センチ以上成長しないため、出世魚ではありません。

補足ですが、きびなごには以下の栄養が豊富に含まれています。
・カルシウム
・鉄分
体の小さいきびなごには不足しがちな栄養素が豊富に含まれているのです。
貧血、イライラに悩んでいる方はもちろん、女性の方は特に注意して取り入れたい栄養ですね。
貧血予防にはレバーが良いと言われていますが、中には苦手という方もいるんじゃないでしょうか。そんな方に是非きびなごはおすすめしたいです。

きびなごといかなごの違いは?

名前と姿が似ているので、きびなごといかなごは同じ種類と間違われがちですが別の種類です。

きびなご
ニシン科
イワシの仲間
魚外洋に面した沿岸域、鹿児島等で穫られる
大きさは10センチ程度
体形は細長い楕円筒形、頭部は小さく、目が大きい
身体に幅広い銀白色の帯が走っている

いかなご
スズキ目イカナゴ亜目イカナゴ科
瀬戸内海、日本海沿岸等で獲られる
大きさは25センチまで成長する
体が非常に細長く、円筒形をしている
体に目立った特徴はない

調べてみると、種類から大きさまで全く違うということがわかりますね。
ちなみにですが、きびなごの名前の由来を知っていますか?
諸説ありますが、吉備地方でよく獲れていたという説、また鹿児島では帯を「きび」と呼ぶことから、身体に帯を持つ小魚合わせて「きびなご」と名付けた説もあります。
別名、九州では「きびな」、沖縄では「するる」、西日本では「こおなご」、静岡辺りでは「ハマイワシ」「ハマゴイワシ」と呼ばれています。
また、いかなごにも呼び名が複数あります。地方によって呼び名が変わり、関西では「いかなご」関東では「こうなご」「めろうど」九州では「かなぎ」と呼ばれています。有名な「ちりめんじゃこ」もいかなごの別名です。

きびなごの季節は?旬の時期は?

きびなごは年間通して水揚げされていますが、旬の季節は冬の12月から2月と春過ぎの5月から6月です。
冬の時期は身が締まり脂が乗って骨もやわらかいので刺し身で食べるのがおすすめ。
春過ぎは産卵前で子持ちの状態が味わえるので塩焼き、天ぷらなどの揚げ物で調理をするのがおすすめです。

また、きびなごが良くとれる鹿児島県では川内とれたて市場で「きびなご&たかえび祭」というイベントも開催されています。
会場ではきびなごの唐揚げの試食を無料ですることができ、甑島産のきびなごの冷凍加工品シリーズが特売されます。
※試食は無くなり次第終了
他にもたかえびの袋詰めや新鮮な魚介類がたくさん販売されます。
今年の開催は発表されていませんが、毎年6月ごろに開かれるので足を運んでみてはいかがでしょうか。
「きびなご&たかえび祭」開催 – こころ | 薩摩川内観光物産ガイド (satsumasendai.gr.jp)

きびなごの刺身の食べ方で美味しい方法は?

きびなごの美味しさを最大限に味わえる調理方法のお刺身。
有名なのは酢味噌で食べる方法です。
新鮮なきびなごが手に入る鹿児島県では、郷土料理として酢味噌に付けて刺し身を食べるのが一般的でその際きびなごを菊の花にかたどった菊花造りにして食べるのが特徴とされています。

酢味噌は白みそ、砂糖、酢を混ぜるだけで簡単に作れるので自宅で郷土料理の味を楽しんでみてはどうでしょうか。
混ぜるだけで簡単 酢味噌 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)
他にも好みでしょうが醤油やわさび醤油、大葉などの薬味をそえて食べたり、お刺身をご飯に乗せて海鮮丼みたいに美味しく食べる方法もあります。

きびなごは北海道でも釣れる?

鹿児島、長崎など九州地方で水揚げされるきびなごですが、一般の方でも釣ることが出来ます。きびなごは釣りの餌として使われるほど釣りと密接なつながりがあります。

北海道では石狩湾、浜厚真漁港、白老港で釣ることが可能。
特に石狩湾は近年、石狩湾新港をベースに国際的に発展をしている場所でもあり、札幌駅から15キロ圏内車で30分で移動することができ、広くて移動が大変な北海道ではアクセスしやすい場所になっています。
釣りのシーズンは初夏から秋。比較潮通しが良い外洋に面した堤防や岸壁などが狙い目です。

紹介した場所は初心者から上級者まで挑戦できる場所なのでこれから釣りをやってみようかなと思っている方は候補地に入れてみても良いんじゃないでしょうか。
近年では関東でも釣れるようになっているので、より目にかかる機会が増えそうです。

きびなごの刺身を作る場合の注意点は?

非常に鮮度の落ちやすい魚なので、すばやく調理をしないと悪くなってしまいます。なので釣りをして持ち帰る際はしっかりと保冷しましょう。
きびなごでお刺身を作る場合、一つずつ手開きしなければいけません。
こうして聞くと、難しいのかな、プロの板前さんじゃないと難しいんじゃない?
普段料理もしないし包丁も握らないから無理…。
と不安になるかも知れませんが、包丁を使わなくてもコツを知ってしまえば簡単に捌くことができます。多少の慣れは必要ですがこの機会に試してみてはいかがでしょう。

きびなごの手開きのやり方

1 左手できびなごを持ち、エラ蓋と胸びれ辺りと親指と人差し指でつまむようにして持つ
2 頭をつまんだまま右にポキっと折る
3 そのまま尾びれに向かって引っ張る
4 残った内蔵は塩水で洗い、残った内臓やうろこを取り除く
5 お腹を手前にして両親指を使って頭の方からお腹に向かって開く
6 尾びれの付け根から中骨を取る
※お腹を開いて見える黒い線は中骨です
中骨をつまむとき右手の親指の先を中骨と身の間にいれると中骨が外れます
7 残りの背びれと腹ビレを取れば終了
きびなごの手開き – JF鹿児島県漁連 (kagoshima-sakana.com)

最後の肯定も指でつまんで引っ張ると簡単にとることができ、後は水洗いすれば完了です。
さらに、中骨は素揚げして塩で食べることが出来ます。余すこと無く食べられるのでお刺身と一緒に作ってみてください。

まとめ

今回は、きびなごを美味しく食べる方法と人気のレシピ、きびなごに関する情報を紹介しました。
記事を書いている私はたまにきびなごの干物を食べることはありますが、おやつ感覚で食べていたので料理にもなるなんて考えもしませんでした。調べてみるとレシピも豊富にあり、料理を普段しない人でも簡単にできるものもあったので、この機会にきびなご料理に挑戦してみたいと思います。
きびなごのレシピを知らなかった人も料理の幅が広がったのではないでしょうか。今晩のおかずにでもぜひ作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました