Twitter初心者が注意点として知っておくべきこと

未分類

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ
私は、知識もスキルも無いアホですし、ある病気で今はあまり外に出歩けない状態です。
でも、そんな私でもネットで少しずつですが収入を得られるようになりました。
私がいつも読んでいるメルマガの一つが、香恋さんのメルマガです。
香恋さんは、大学生の時から始めて、たった半年で月収10万円稼ぐことに成功し、そのノウハウを惜しみなく発信しています。
メルマガ登録すると、そのノウハウを具体的に解説したレポートをもらえます。
詐欺師がたくさんいる危ない業界ですが、香恋さんは本物なのでおすすめです。
こちらをクリックすると説明ページを読めます。

  1. はじめに
  2. アプリ連携による乗っ取りに気を付けよう
  3. 出会い系のアカウントからのメッセージに要注意
  4. 電話番号やメールアドレスから検索できないように設定しておこう
  5. エッチなツイートをなるべくしないようにしよう
  6. 著作権違反の画像をプロフ画像に設定しないようにしよう
  7. 自動フォローツールは、凍結や規制を受けるリスクが高いので要注意
  8. 自動アンフォローツールは、凍結まで行かずとも、規制リスクは覚悟するべき
  9. 極限までリスクを減らしながら片思い解除
  10. フォロバしてくれた相手をリムるのはダメ
  11. バイナリーオプション、FX、仮想通貨など、様々なジャンルの詐欺師がたくさんいるので注意
  12. 調子に乗って変なリプやツイートをしないようにしよう。全部黒歴史になるので。
  13. 政治的な内容に関するリプやツイートには細心の注意を。
  14. エッチな動画をいいねしたり、RTしたりすると友達にバレることがあるから注意しよう
  15. フォローした時に速攻でDMで宣伝してくる人には要注意
  16. 具体的な人物名や名指しで他人を馬鹿にするのは駄目です
  17. お金は貸さないようにしよう
  18. 二段階認証設定し、バックアップコードなどは厳重に保管しよう
  19. フォローやいいね、リプのしすぎに気を付けよう
  20. 拡散グループによってRTが多いだけかもしれないので、「おっ、人気あんじゃん」と惑わされないようにしよう
  21. 無言でフォローするだけでキレるヤバイやつもたまにいるので一応頭に入れておこう
  22. 他人を巻き込むリプで怒る人もたまにいるので、一応しないようにしよう
  23. 「FF外はリプするな」みたいなやつとは関わらないほうがいい
  24. 自分のことを「ちゃん付け」や「さん付け」してるアカウント名のやつは、地雷が多い
  25. 懸賞乞食やプレゼント乞食も地雷が多い
  26. パクツイするやつは、総じてカス
  27. たまに間違った情報も流れてくるから注意
  28. Twitterのやりすぎで視力が落ちないように注意しよう
  29. Twitter依存症になると、夜寝れなくなるので注意しよう
  30. 電車とかで横から覗いてくる人への対策として、スマホに覗き見防止ガラスフィルムとか貼っておくのが良いです
  31. アフィリリンク流す人は、「警告」の表示にならないように短縮URLとか使おう
  32. フォロワー買って水増ししてるだけの人もいるから、騙されないようにしよう
  33. 「君もライバーにならないか?」的なお誘いが来ても、安易に乗らないようにしよう
  34. よほど気が合わない限りは、実際に会ったりとかはしないようにしよう
  35. 変なLINE公式アカウントを友達追加しないようにしよう。そこから地獄が始まるので。
  36. 多すぎる頻度のツイートをしないように注意
  37. 絶対に手動でやらないといけないわけではない
  38. 追伸

はじめに

はじめまして。

この記事では、Twitterをする上で注意したほうがいいことを書いていきます。

Twitter界隈は、「民度が低い」とか色々言われていることからも分かるように、気を付けるべき点が結構あります。

情報を素早く知ることができる点や、Twitter特有のノリなども含めて、個人的にはTwitterはとても好きなSNSです。

きちんと気を付けながらTwitterをすることで、楽しい毎日を送れるはず(?)なので、ぜひ気を付けるべき点を頭の片隅に入れていただければと思います。

「そんなこと知ってるよ」という情報もあるかもしれませんが、今一度確認することで、復習の機会になると思いますので、そういうふうにプラス思考に捉えておいていただけたら幸いです。

それでは、前置きがあんまり長くなっても宜しくないので、内容を見ていきましょう。

レッツゴー。

アプリ連携による乗っ取りに気を付けよう

Twitterで気を付けるべきことの1つ目は、「乗っ取り」です。

フォローした人からメッセージが送られてきて、その中のURLをクリックしてアプリ連携とかをすると乗っ取られてしまうという感じの罠になります。

例えば、こういう感じのメッセージが送られてきます。(こういうのが送られてきたら、クリックしちゃ駄目です。)

あと、「Only For You(アカウント名)account.youtube.com/account/…」というのが送られてくることもあります。

これも同様に、クリックしないようにしましょう。

クリックしただけでは、乗っ取られないかもしれませんが、クリックした先で、アプリ連携をすると乗っ取られてしまう、といった感じなので、クリックするメリットも無いですし、すぐメッセージを削除すればOKです。

または、「サービスを使うためにはアプリ連携が必要です」といった感じで、アプリ連携を促してきて、連携してしまうと乗っ取られるという感じです。

診断系のアプリ連携は、引っかかりやすい人が多いと思うので、要注意です。

例えば、

・性格診断

・似ている有名人を診断

・仲良し度診断

などです。

アプリ連携をすることで、乗っ取られてしまうので、注意が必要です。

これの対策としては、見極めが難しいため、

・過去に、アプリ連携しても大丈夫だった安全性の高いサイトの診断のみ行う。

・アプリ連携を行う前に、その診断サイトが詐欺かどうかGoogle検索してみる。(URL+半角スペース+詐欺or乗っ取り、で検索)

・アプリ連携を行う前に、Twitter内で、「その診断アプリ名+詐欺」または「その診断アプリ名+乗っ取り」とかで検索してみる。

という選択肢が良いと思われます。

一番確実なのは、「そもそもアプリ連携しない」ということだとは思いますが、それだと、診断を楽しみたい人にとっては、楽しみの1つが減ってしまうので、宜しくありません。

「過去に、アプリ連携しても大丈夫だった安全性の高いサイトの診断のみ行う。」と書きましたが、

以下の診断サイトとかは安全なのが確認できていますので、安心して診断を楽しむことができます。(別タブで開きます。現在開いているページは閉じませんので、ご安心下さい。)

診断メーカー https://shindanmaker.com/

Kuizy – 日本最大級のクイズメディア https://kuizy.net/

hoyme https://hoyme.jp/

…とかは、安全なのが確認できている診断サイトになります。

乗っ取られると、勝手に自分のフォロワーにメッセージを大量送信されたり、なりすまして変なツイートをされたりするので、厄介です。

IDとパスワードを入力させて、ログイン情報を抜き取り、それで勝手にログインされるケースもあります。

なので、IDとパスワードは絶対に変なサイトには入力しないようにしましょう。

もしブラウザからログインする場合には、TwitterのURLを毎回必ず確認することが大切です。

出会い系のアカウントからのメッセージに要注意

たまに、出会い系のアカウントを間違ってフォローしてしまうと、

「フォローありがとう♡変態さんだと思って、さっそくメッセージしてみたよ笑 ただ、Twitterあんまり慣れてないから、ここでやりとりできると嬉しいな♡URL 他の人には絶対秘密だよ♡」

みたいな感じのメッセージが来て、出会い系サイトへ誘導を促してきたりします。

こういう感じです。(この画像は、イメージしてもらいやすいように、自演で作っただけです笑)

引っかかったことが無い人からすれば、「そんなアホみたいな罠に引っかかる人なんているの?」と思うかもしれませんが、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」でして、中には、そのまま誘導されてしまう人もいるのです。

出会い系サイトへのそうした誘導メッセージが来た際は、速攻でブロックし、メッセージを削除しましょう。

電話番号やメールアドレスから検索できないように設定しておこう

電話番号やメールアドレスから、「あの人のTwitterアカウントこれなんだ、ふ~ん笑」みたいに、身バレしたら嫌ですよね?

Twitterを始めたばかりの人は、この設定をしていないことも多いので、もししていない人は、下記の手順に沿って、設定しておくことをお勧めします。

①Twitterのメニュー画面の中にある「設定とプライバシー」をクリック(タップ)。

②「プライバシーと安全」をクリック(タップ)。

③「見つけやすさと連絡先」をクリック(タップ)。

④「メールアドレスの照合と通知を許可する」と「電話番号の照合と通知を許可する」の両方をオフにする。

※画像の赤丸部分のように白くなっていれば、オフ状態なので完了です。

※「アドレス帳の連絡先を同期」がオフになっていない場合は、それもオフにしておいたほうがいいです。画像のように白くなっていればオフ状態です。

…という流れで、メールアドレスと電話番号で探せなくなりますので、必ずやっておいたほうがいいと思います。

注意点としては、「アドレス帳の連絡先を同期」に関してですが、いくつかの端末で同期オンの設定をしてしまっていた場合は、それぞれの端末で設定を変更する必要があることです。

あと、同期をオフにしたとしても、過去にアップロードしていたデータは残っていてTwitterに表示されるため、絶対に表示したくない場合は、すべての連絡先を削除するようにしましょう。

エッチなツイートをなるべくしないようにしよう

エッチなツイートをしてしまうと、後から見返した時に、恥ずかしい気持ちになります。

顔が真っ赤になり、友達に見せられるアカウントではなくなってしまいます。(そもそも見せないかもしれませんが、さらに見せにくくなるはずです。)

それはとても恐ろしいことなので、日頃からリアルをエッチ系のキャラで売っている人でない限りは、エッチなツイートはなるべく控えたほうが良さそうです。

そうしないと、黒歴史がどんどん積み上がっていく最悪の状態になりかねません。

例えば、会社の同僚や上司、学校の友達や先生にバレたら…そう思うと、とても怖いことが分かります。

著作権違反の画像をプロフ画像に設定しないようにしよう

フリー素材の画像や、ココナラとかで発注した画像とか、「許可済み」の画像なら全く問題ありませんが、著作権侵害をしている画像をプロフ画像に使うのは、良くありません。

もしかしたら何もお咎め無しかもしれませんが、使っていて気持ち良いものではないのではないでしょうか?

心の奥底で「この画像、本当は使っちゃ駄目なんだよな」と思いながら使うのは、あまり気持ちの良いものではありません。

なので、有料できちんとココナラとかで描いてもらうとか、無料で作れるPicrewとかで作るとかしたほうがいいです。

coconala https://coconala.com/

 

Picrew|つくってあそべる画像メーカー https://picrew.me/

 

ココナラで発注する場合も、Picrewで無料で作る場合も、Twitterでアフィリエイトをしていく場合などは、「商用利用可」のものを設定するようにしましょう。

ビジネス用のアカウントではない場合は、非商用の形で問題ないと思いますが、有料で作ってもらうなら、念のため「商用利用可」のものを私だったら作ってもらうと思います。

この辺りは人それぞれですが、少しのお金をケチったばかりに、後悔するのは私だったら嫌です。

なぜなら、イラストは極めて独自性の高い商品なので、例えば、そのイラストレーターの人が「もうココナラで販売するのやめよーっと」とかなってしまったら、もう二度とその人のイラストを手に入れることができないかもしれないからです。

そして、ココナラをその人が利用しなくなってしまったら、その人と連絡を取る手段もなくなってしまうため、あとから追加料金を支払うことにより商用利用可にできたかもしれなくても、もう二度とそういうこともできなくなってしまうからです。

なので、取得できる権利は、なるべく早い段階で「商用利用OKですよ」と、買い取っておいたほうがいい場合も多いと思います。

自動フォローツールは、凍結や規制を受けるリスクが高いので要注意

有料のものや無料のものなど、ネット上には、色々な「自動フォローツール」があります。

ですが、Twitterの性質をきちんと理解できていないお粗末なものが大半で、凍結や規制リスクを潜り抜けることができないケースが多いです。(潜り抜ければいいと言っているわけではありません。)

そもそもTwitter運営としては、自動フォローは認めているわけではないので、相当上手くやる自信がない限りは、結論としては、やらないほうがいいです。

自動アンフォローツールは、凍結まで行かずとも、規制リスクは覚悟するべき

自動アンフォローツールというものも、ネット上には色々あります。

自動アンフォローというのは、「こっちは相手をフォローしているけれど、相手はこっちをフォローしていない」みたいな、いわゆる「片思い」の状態の時に、自分から相手へのフォローを外すようなことです。(これを「片思い一括フォロー解除」みたいに言ったりします。「フォロー解除=アンフォロー」です。)

これに関しても、凍結や規制のリスクは常にあると覚悟しておいたほうがいいです。

ただ、自動フォローするのに比べると、凍結や規制は受けにくいので、上手くやれる自信があるなら、検討してみるのもいいかもしれません。

例えば、SNS TOOLSという無料ツールがあります。(別タブで開きます。このページは閉じないので、ご安心下さい。)

Twitter(ツイッター)のフォロー解除(一括解除・片思い解除)・リムーブツール | SNSTOOLS
SNSTOOLSのTwitter(ツイッター)のフォロー解除(一括解除・片思い解除)・リムーブツールでは、 Twitterでフォローを一括解除(0人にしたい)したり、相互フォローしていないユーザー(フォローしているのにフォローが返ってこない片思い)フォローを解除するツールです。

広告がめっちゃいっぱいですが、無料で使えるツールなので、そのあたりはまあ良しとして、使う場合はありがたく使う感じでいいと思います笑。(繰り返しになりますが、使用におけるリスクは常にあります。なので、くれぐれも自己責任で。)

極限までリスクを減らしながら片思い解除

極限までリスクを減らしながら片思い解除をしたい場合は、フォローチェックという無料アプリを使うのがおすすめです。

※「片思い」というのは、こっちは相手をフォローしているけれど、相手はこっちをフォローしていない状態です。この場合「私は相手を片思いしている」、となります。

※App Storeで「フォローチェック」と検索していただければ、出てきます。

使い方は簡単なので、すぐできるはずです。手動で片思い解除したい場合には、ぜひお試しください。

一括で解除したり、一気に自動でババーッと解除していくわけではないので、凍結や規制を受けるリスクは極限まで低いと言っていいと思います。

なので、自動アンフォローが怖い、という人には、とても便利です。私はとても重宝しています。

フォロバしてくれた相手をリムるのはダメ

フォロバというのは、フォローバックの略です。

例えば、こちらが相手をフォローした翌日、相手がこちらをフォローしてくれたとしたら、それは「フォロバしてくれた」と言います。

そして、そのまた翌日に、あなたが相手に対するフォローを外したとします。

それを「リムる」と言います。

これは、絶対にやってはいけません。

運営的にも禁止事項になっていることなので、絶対にやらないようにしましょう。

スマホの無料アプリで、片思いになっているアカウントだけをフォロー解除できるものがありますので、そういうものを使って片思いの相手を見極めて、手動でフォロー解除していくことをお勧めします。

スマホの無料アプリは、「フォローチェック」というものが使いやすいです。

それなら、無料で簡単にできますし、自動ツールを使うようなこともないので、変にリスクを背負う心配もありません。

バイナリーオプション、FX、仮想通貨など、様々なジャンルの詐欺師がたくさんいるので注意

Twitterには、バイナリーオプションやFX、仮想通貨(暗号資産)など、様々なジャンルの詐欺師もたくさんいるので、注意が必要です。

例えば、バイナリーオプションなら、再現性が無いロジックやコンサル、ツールを30万円以上の高額で販売していたりします。

FXなら、リスクが極めて高いナンピンの自動売買EAを高額で販売していたりします。

仮想通貨なら、コミュニティに入るために高額の費用を払わせたり、仮想通貨FXのためのシグナルツールをこれまた高額で販売していたりします。

一目見て見極めることも慣れればできるかもしれませんが、初心者の方などの場合、どれが詐欺なのか見極めるのはとても難しいです。

なので、対処法としては、

・最初からそういう危ないものには近づかない。

・捏造できないレベルの実績を明確に提示してもらう。

・本当に信頼できるルートからの情報だけを信じる。(例えば、以前その人から購入した時に正解だった場合などに限り信じる、など。)

…といった感じになるかと思います。

例えば、FXの自動売買EAなら、リアル運用結果(フォワードテスト)の長期間に渡る結果を見せてもらう、といった対策ができます。(Myfxbookで、リアル運用結果を見せてもらう、など。)

あとは、バイナリーオプションのサインツールだったら、例えば、「1か月だけ使えるお試し版をいただけませんか?」と頼んでみるといいと思います。

本物であったとしても、お試し版を提供してくれないケースもあるとは思いますが、大した情報も無く何を信じていいのか分からない中では、そうしたお試し版は、検討するための貴重な材料になります。

もし1か月間のお試し版をいただけたりしたら、それを1か月間、デモ口座でその使い方通りに実践してみて、結果を記録・保存してみる。

そうすれば、使えるツールなのか、ゴミツールなのかが、結構分かるはずです。(1か月などの期間では不十分なこともあるので、1カ月試したからといって「絶対に大丈夫」とはなりませんので、そこはご注意下さい。)

あと、仮想通貨に関しては、「私たちのコミュニティに入ったら、上がる銘柄を教えるよ」といったものがあったります。

もし、コミュニティの金額が無料だったりしたら試しに入ってみてもいいかもしれませんが、常に疑うことは忘れないようにしたほうがいいです。

お試し期間もなく、コミュニティの金額が馬鹿高い場合などは、論外で、却下でいいと思います。

判断材料が少ない内は、自制しながら厳しく判断していく姿勢が大切です。

それから、流行りのNFTとかも、やってみるとなかなか稼げない場合が多いので、チャレンジしてみることは素晴らしいと思いますが、「結果を出すのは意外に難しい」ということを頭に置いておくと、チャレンジして失敗した時にショックが小さくて済みます。

調子に乗って変なリプやツイートをしないようにしよう。全部黒歴史になるので。

・他人を馬鹿にするツイート

・エッチな内容のツイート

・自慢が多いツイート

など、調子に乗って変なツイートをしないようにしましょう。

ツイートは基本、自分で消さない限り消えないので、(自分のタイムラインで表示される上限数に達しても、ネット上には確実に残っているので)あとから恥ずかしい思いをするようなツイートは、なるべくしないようにしたいものです。

そのためには、自分の心を常にコントロールして、カッとなった時に怒りのツイートをしない、だとか、ムラッとした時にエッチなツイートをしない、だとか、嬉しいことがあった時に自慢たっぷりのツイートをしない、だとか、そういう自制が大切です。

めちゃくちゃ可愛い女の子のアカウントを見つけた時にキモいリプを送らない、とかも非常に大切なことです。

そもそもその中身はハゲたおっさんかもしれませんし、そのめちゃくちゃ可愛い女の子の画像はどこかから無断で拾ってきたものかもしれません。

全ては幻想の可能性があることを頭に置いておきましょう。

先ほどの、詐欺に騙されないためのポイントと同じで、これに関しても対処法は、突き詰めて言えば、自制の一言に尽きると思います。

政治的な内容に関するリプやツイートには細心の注意を。

政治的な内容のツイートをすると、批判の対象になることがあるので、注意しましょう。

逆に、自分から批判していくスタイルも、もちろん駄目です。

触らぬ神に祟りなしです。

余計な発言をせずに、もし政治的に対立する意見を持つアカウントを見つけても、放っておくことが大切です。

大人な対応を心掛けましょう。

エッチな動画をいいねしたり、RTしたりすると友達にバレることがあるから注意しよう

いいねやRTをすると、あなたをフォローしている友達にそれがバレることがあります。

なので、もしあなたがエッチや変態に思われたくないなら、エッチな動画にいいねしたり、エッチなツイートをRTしたりするのは絶対に避けましょう。

もしやってしまうと、「あの人はハ〇撮りが好きなんだな」とか「実はパン〇トプレイが好きなんだな」とか、あなたの性癖がバレてしまうかもしれません。

フォローした時に速攻でDMで宣伝してくる人には要注意

単純にその人のツイートを気になったとかでフォローした時とかでも、フォロバ目的でフォローした時でもそうですが、フォローすると、すぐにDMで宣伝してくる人がたまにいます。

宣伝してくる内容としては、例えば、自身のYouTubeチャンネルのチャンネル登録を促してきたり、投資案件やビジネス案件の紹介をしてくる、などです。

こういう人は、個人的には要注意です。

相手が聞いてきたわけでもないのに突然自分語りをする「隙あらば自分語り」(略称:隙自語)と似た要素を持っていると考えるからです。

例えば、ビジネス系のツイートをしているアカウントがあるとして、そのツイートに興味を持ってくれた人がメッセージをくれた→それに対してビジネスの案内をする、だったら分かります。

相手が興味を示しているから、それを提示するわけですから。

また、何度かメッセージでやり取りをした後に、「私実は今こういうビジネスをやってるんです」的な切り口で(やり方は下手ですが)、ビジネスの話を切り出すのも分かります。

ネットワークビジネスとかもそういう感じで、昔からの友人から突然カフェに呼ばれたと思ったら、「最近どうしてる?」みたいな話から始まり、「今実は俺、こういうビジネスしてるんだけど興味ない?」と聞かれて、「興味ない」となって、そこで絶縁とかになるわけです。(ただ、やる気があるのはいいことだとは思います。何もアクションすらしない人も多いですから。)

話を戻しますと、Twitterでフォローした時にすぐにDMで宣伝してくる人の頭には「信頼残高」的な言葉が全くインプットされていない、もしくは、インプットされてはいるけど、自制が利かない人間である可能性が高いと言えます。

※信頼残高というのは、銀行口座の残高と同じように、目には見えないけれど信頼も蓄積されていくものだから、きちんと信頼を積み上げていける人間になりましょうね、という、自己啓発的なマインドから生まれた言葉です。

自制ができない人というのは、言葉を悪く言えば、動物的という感じで、一般的に「サル」に例えられるイメージです。

私は「サルでもできる」とか、サルを馬鹿にする表現が好きではないですが、イメージとしてそういう感じだという意味です。

お猿さんも頑張って生きていますし、知能もなかなか良いので、馬鹿にできる対象ではありません。というか、馬鹿にしていい動物などいないと思っています。みんな、それぞれの本能に従って生きることに精一杯、一生懸命頑張って生きていますから。

自制が利かない、信頼を積み上げる努力ができない、すぐに「結果」を欲しがる…。

そういう人と関わると、色々大変なことが多いので、(人生で関われる人間の数は限られていますし、時間を有効に使うためにも)、そういう人には関わらなくていいのではないかなと思います。

ビジネスにおいては、「先に大きな価値を与えること」が重要とされていますが、真っ先にDMで宣伝してくるような人は、「先に価値を与えることができない」可能性が高いので、成功するかどうかの観点においても、まあ難しいのではないでしょうか、と思います。(私も成功しているわけではないので、偉そうなことを言えた立場ではございませんが、シンプルにそう思います。あなたはどう思いますでしょうか?)

具体的な人物名や名指しで他人を馬鹿にするのは駄目です

これは(これも?)当たり前の事ですが、具体的な人物名やアカウント名などを名指ししてディスったりするのは絶対にやめましょう。

大喜利とかの回答でふざけてそういうことをするのもやめたほうがいいです。

仮にこちらが悪ふざけで言ったとしても、言われたほうはムカつくので、最初から言わないに越したことはありません。

相手を褒めたり、称えたり、プラスを与えれば、相手からもプラスが返ってきやすくなりますが、相手をディスったり、相手を傷つける言動をすれば、それもあなたに返ってきます。いわゆる引き寄せの法則です。

もし、あなたがアフィリエイトをしていて、仮想敵を転売ヤーとしたいとしたら、「転売ヤーの〇〇さんはカス」とか言ったら駄目ということです。何も仮想になっていません。

「転売は、毎日コツコツやらないといけないので、社畜の労働収入と何ら変わりません。それじゃあ、何のために会社をやめてまで起業したのか謎です。アホなんじゃないかと思います。ほんと。」とかだったら、セーフだと思います。(ちなみに私は、社畜とかいう言葉も好きではありませんが、イメージを喚起しやすい言葉のため、例として使わせて頂いています。)

そういうふうにして、名指しして信用を得ようと無駄にリスクを取らなくても、仮想敵の作り方は抽象度を引き上げれば、やりようはあるので、もしディスりたい場合は、頭をひねって考えてから発信していくクセをつけたほうが良いかと思います。

お金は貸さないようにしよう

ことわざに「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉があるように、お金を貸すと、友達を失うことがあるので、要注意です。

相手が大事な人ならなおさら、相手のためにも、貸さないほうがいいと思います。

また、Twitterだけで繋がった相手に貸すとかは、さらにしないほうがいいと思います。

もちろん、相手が凄く良い人で、お金をしっかり返してくれる人の可能性もあります。

ですが、貸したお金は返ってこない事が多く、それにより人間関係がこじれてしまう事も多いです。

なので、相手から懇願されても、「お金は貸せないんです」と、しっかり言える勇気を持つことが大切です。

小さなお金であっても、貸さないほうがいいです。

相手に「お金を借りる習慣」が付いてしまうので、相手にとって良くないことが習慣化されてしまい、相手を地獄の底に突き落とす結果になりかねません。

無論、TwitterのDMでいきなり「私に投資してください」とか「お金を銀行口座に振り込んで下さい」みたいに言ってくる外国人(または外国人気取りの詐欺師の日本人)は、ブロック&DM即削除で、(縁を)切ってOKです。繋がっておく必要性は皆無です。

二段階認証設定し、バックアップコードなどは厳重に保管しよう

Twitterの二段階認証の設定は、個人的には必ずしたほうがいいと思います。

メールアドレスまたはアカウント名、+パスワードだけでログインできる状態だと、セキュリティガバガバだからです。

また、その際、バックアップコードが発行されますが、それを厳重に保管しておくことも大切です。

スマホの中、外付けHDD、パソコンの中、など、セキュリティが固いところへ保存するようにしましょう。

バックアップコードをなくしてしまうと厄介なので、必ずなくさないように保存しておきましょう。

フォローやいいね、リプのしすぎに気を付けよう

特に、Twitterを始めたばかりの頃などは、初めて散歩に出かけた時の子犬みたいにはしゃぎがちです。

たくさんの人をどんどんフォローしていったり。たくさんのツイートにどんどんいいねしていったり…。

そうしていく内に、規制を受けてしまったり。

それでも気を付けることなく、調子に乗って邁進した結果、凍結まで行ってしまうケースも中にはあります。

何事も度が過ぎると、出る杭は打たれる、と言いますか、運営から注意されたり、アカウントが使えなくなってしまうので、そうならないためにも、フォローやいいね、リプのしすぎには十分注意しましょう。

拡散グループによってRTが多いだけかもしれないので、「おっ、人気あんじゃん」と惑わされないようにしよう

拡散グループというのは、Twitterの中で個々人が集まって作っているグループの種類のことです。

要は、いいねやRTをお互いにやりあうことで、相乗効果的に頑張っていきましょう、的な感じです。

グループごとにそういうルールが定められていて、RTされたらRTしましょうね、いいねされたらいいねしましょうね、みたいになっている感じです。

なので、言葉は悪いですが、大して面白くもない、何の価値もないツイートに対してでも、RTがいっぱいついていたり、いいねがいっぱい付いたりする裏側には、そういう拡散グループの存在があることがある、ということです。

なので、RT数やいいね数だけを見て「お、人気あるじゃん」と錯覚しないように注意することが大切です。

「このアフィリエイターの人、人気あるな。この人から学ぼう」的な思考に陥ると危険です。(そもそもの前提として、人気がある=正しい、凄い、みたいな思考を捨てたほうがいいです。)

表面上の数字に騙されずに(騙す気があってやっているわけではないかもしれませんが)、本質やそのツイートやコンテンツ自体の価値を見極めることが常に大切です。

無言でフォローするだけでキレるヤバイやつもたまにいるので一応頭に入れておこう

個人的には、「無言フォローしないで下さい」みたいにプロフィールに書いている人は、大概ヤバイやつなので、関わらないほうがいいと思っています。

精神的な許容範囲が狭すぎるからです。

あと、もっとヤバイやつは、無言フォローしただけで「無言フォローしないで下さい」とわざわざDMをくれたりします。

さらにヤバイやつは、ガチでキレ気味に「無言フォローすんな、カス」みたいなDMを送ってきたりします。

そして、こちらをブロックしている、といった状態になっている感じです。なので、こちらも即ブロックし、気分が悪いDMもすぐ削除します。

「ああ、こんなことあったなぁ」と思い出して精神衛生上良くないのは嫌なので、そういう変なDMが来たら、目につかないようにDMは削除しておいたほうがいいです。

ただ、そういう変な人は本当に稀です。

普通の人は、フォローされたら嬉しいものです。

女性の場合は、男性からフォローされると下心を疑うかもしれないので、それはしょうがないと思いますが、関連性のあるジャンルの人にフォローしている限りは、「普通は」嬉しい…はずです。(私も相手の気持ちを把握できるわけではないので、あくまで推測ですが。)

私だったら、誰からフォローされても嬉しいと感じると思います。

仮に出会い系や詐欺師のアカウントからフォローされたとしても、フォロワー数が増えれば嬉しいです。

Twitterには、フォロー数とフォロワー数の比率をフォロワー数一定以上保たないといけないルールがあるので、フォロワー数が増えるのはメリットしかありません。

たまにうざい宣伝DMが来たとしても、それは削除すればいいだけの話で、そんなにデメリットでもないからです。

今回の記事は、いつにも増して言葉が悪くなってしまっておりますが、続けたいと思います。

他人を巻き込むリプで怒る人もたまにいるので、一応しないようにしよう

「巻き込みリプ」をすると、注意してきたり、怒る人は、結構います。

そういう人を一概に「悪い人」とか言うことはしないです。

通知が来るとうるさいから、という理由なので、割と真っ当な理由だからです。

でも、もし本当に、関わっていく人を絞るなら、巻き込みリプが来たくらいで怒るような人や、巻き込みリプが来たくらいで注意してくるような人は、(もし切るなら)切っていいと思います。(縁の話です。)

先述させていただいた理由と同じで、精神的な許容範囲が狭いからです。

なるべく心が広い人と関わっていたほうが、精神衛生上良いので、どうせ有限な時間を使うなら、本当に関わりたい人とだけ関わっていたほうが人生を楽しめると思います。(ここでは、「Twitterライフ」でしょうか。)

私自身は、通知が来てうざいと思ったことはありません。

そもそも、Twitterの通知が来ないようにしていますし、通知が来ても、「通知のところの数字がいっぱいになってる。嬉しいな」くらいにしか思いません。

Twitter上で、(表面上だけかもしれませんが)友達やフォロワーといった人が増えてくると、関われる人数というのは、限られてきます。

全員と関わりながらTwitterをしていくのは、至難の業、というかほぼ無理です。

なので、「誰と関わりたいか?」を今一度真剣に考えていただき、勇気を持って「この人とは関わらない」という選択肢もアリなのではないかなと思います。

そのための条件として、「巻き込みリプしただけで怒る人」「巻き込みリプしただけで注意してくる人」は、切っていいのでは?と、私は思います。これも考えは人それぞれで、正解は無いですけどね。

「FF外はリプするな」みたいなやつとは関わらないほうがいい

「FF外はリプ禁止」みたいなことをプロフィールに掲げている人がいます。

個人的には、そういう人も関わらないほうがいいと思います。

FFというのは、ファイナルファンタジーのことでも、自動車の「前輪駆動」のことでもありません。

「フォロー」と「フォロワー」の頭文字を取ってくっ付けた言葉のことです。

FF外はリプ禁止とか書いている人は、先ほどと同様、心の許容範囲が狭いので、関わらなくていいと思います。

そういう人と関わっても、大概いいことないので、(縁を)切っていいです。

自分のことを「ちゃん付け」や「さん付け」してるアカウント名のやつは、地雷が多い

自分のことを「ちゃん付け」や「さん付け」している人は、自己顕示欲が強い傾向がある、と思います。

なので、地雷の可能性も高いと、私は勝手に推測しています。

※地雷というのは、関わると厄介な人の事です。地雷女とか言ったりすると思いますが、それです。

かまってちゃんだったり、自意識過剰だったり、自己中だったり…。

一度関わってみれば、色々見えてくると思うので、社会勉強の一環として、一度関わってみるのはアリだと思いますが、あまり気持ちの良い結果にはならないとは思います。

懸賞乞食やプレゼント乞食も地雷が多い

懸賞にばっかり応募しているアカウントや、Amazonギフト券プレゼントにばっかり応募しているアカウントがたまにいますが、ああいう人たちも、個人的には避けるべきだと考えています。

これも先ほどと同様、地雷が多いです。

お金であったり、目先の利益にばかり焦点が向いてしまっている人たちの「傾向が強い」と思うので、個人的には関わりたいとは思えません。

なので、Amazonギフト券の企画をTwitterでやると、そういう人ばかりが集まってくるので、長期的に見てそういう人たちがコアなファンになってくれる可能性は超低いと考えていいでしょう。

目先のお金やプレゼントにホイホイ寄ってたかってくる人たちに焦点を当てるのではなく、本質的にツイートの内容をしっかりとしたものにしたりした時に集まってきてくれる人であったり、DMのやり取りで本当に気が合う人を見極めて、大切にしていったほうがいいです。

「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉を先ほどもご紹介させて頂きましたが、懸賞にばっかり応募しているアカウントであったり、Amazonギフト券のプレゼント企画にばかり吸い寄せられているアカウントというのは、“お金やプレゼントが絡む企画をやらなくなったら離れていく”可能性が高いので、う~ん、関わらなくていいんじゃね?と思います。

パクツイするやつは、総じてカス

パクツイというのは、他人のツイートをパクることです。

画像をパクったりするのも駄目ですし、ツイートをパクるのも駄目です。

画像に関しては特に、著作権違反に抵触するケースも多々あるので、論外で駄目ですし、ツイートも倫理的に駄目なことは明白です。

そういうことをしている人と関わっても無意味だと思って、バッサリ繋がりを切りましょう。

たまに間違った情報も流れてくるから注意

Twitterは、たまに間違った情報も流れてくるので、注意しましょう。

公式アカウントでも間違った情報をシェアしてしまう事もあるので、その点にも一応気を付けたほうがいいです。

※公式アカウントというのは、Twitterアカウント名の後ろにチェックマークみたいなのが付いているアカウントのことです。芸能人とか有名企業とかに多いです。

あと、Twitterの不具合が発生した場合とかにも誤った情報が流れる事がよくあります。

みんな焦ってすぐにツイートしたりするのと、Twitter社が最新情報とかをなかなか出してくれない性質の会社なので、間違った情報が先走る傾向にあります。

Twitterの不具合が起きた際は、Google検索で「Twitter 不具合」とか検索するのと合わせて、Twitter内検索で「Twitter 不具合」と検索するのがいいと思います。両方見て冷静にアクションを考えましょう。

あと、なりすましもいるので、それも要注意です。

初心者の人は特に、「え、芸能人のアカウントだと思ってた」みたいなことになると、あとあとショックだと思うので、公式マークがついているかどうかとか、フォロワー数が多いか少ないかとか、日頃のツイート内容とかを確認し、なりすましではないことをチェックしましょう。

Twitterのやりすぎで視力が落ちないように注意しよう

Twitterというか、スマホのやりすぎで視力が落ちないように気を付けることも大切です。

視力は一度落ちるとなかなか元に戻らないので、たまに休憩を挟んだり、顔から少し離したりとか、ブルーライトカットのガラスフィルムをスマホに貼ったりとかしながら、気を付けるようにしましょう。

なお、もし視力が落ちてしまった場合には、

・眼筋トレーニング ピンホールアイマスク

・1日1分見るだけで記憶力がよくなるすごい写真

・ミラクル3Dアイ

・ガボールパッチ

・視力アップ! 疲労解消! 目の休息CDブック

…など、色々、視力回復のための手立てはありますので、ご自身にあったものを試してみてください。

何が正解なのかよくわからず模索中ではありますが、個人的には、ピンホールアイマスクと、ガボールパッチが今のところ良さそうで、おすすめです。

Twitter依存症になると、夜寝れなくなるので注意しよう

Twitterにハマりすぎると、夜眠れなくなります。

ブルーライトによって、体内時計が狂ってしまい、なかなか眠れなくなってしまいます。

Twitterというか、スマホのやりすぎにより、肩こりや筋肉痛、ストレートネックなどが起こる可能性があるので、怖いです。

※ストレートネックというのは、首の頸椎部分が真っすぐになってしまった状態のことを言います。現代病です。

あと、Twitterのやりすぎで、手指の腱鞘炎(けんしょうえん)になる人もいます。

※腱鞘炎は、指の腱鞘が何かの原因で厚くなったり硬くなり、腱鞘を通過する腱と腱鞘がこすれ合ってしまうことにより起こります。炎症が発生し、痛みや腫れが現れる症状のことです。

電車とかで横から覗いてくる人への対策として、スマホに覗き見防止ガラスフィルムとか貼っておくのが良いです

今はコロナ渦なので、確率的に下がっているかもしれませんが、電車の中で横からこちらのスマホを覗いてくる人がたまにいますよね?

そういったところから、あなたの身バレリスクや情報漏洩リスクも一応あるので、まずはスマホに覗き見防止のガラスフィルムを貼っておくのが個人的にはおすすめです。

Amazonで見ると、大体1000円~1500円くらいで買えるので、「ちょっと高いかも」と思う人もいるかもしれませんが、プライバシー保護のためには、大切な工夫だと個人的には思います。

それか、そうした覗き見防止のガラスフィルムを買いたくない、お金がもったいない、という人は、電車内で

・背後のポジションを取られないようにする。

・混んでいて横に人がいる時は、スマホをいじらないようにする。

・もし横に人がいる時は、見られてもいい内容だけいじるようにする。

…といった工夫をすることにより、対策が打てます。

身バレ対策、情報漏洩対策として、意外に大切なことなので、Twitterやるやらない関係無しに、日頃から気を付ける習慣が大切です。

アフィリリンク流す人は、「警告」の表示にならないように短縮URLとか使おう

BrainなどのアフィリエイトリンクをTwitterで流すと、「警告」のページに飛ぶことがあります。

そうすると、直でアクセスできずに、ワンクッション噛ますことになるので、アクセスを流せる数が激減します。

ほぼ壊滅的な状態になると思っていいです。

なので、そうならいためにも、アフィリリンクを流す際は、短縮URLサービスを使ったほうがいいです。

短縮URLサービスというのは、例えば、

短縮URL
短縮URLは長いURLを短い表記のURLに変換するサイトです。短縮URLは無料で作成できます。SNSなどで利用する際の利便性を高めます。

などです。(このサイトもいつまで使えるかは分からないので、逐一ご自身で、きちんと「警告にならないかどうか」は確認しながら短縮URLサービスを発掘していく必要があります。)

Twitterからアクセスを流すときに、短縮URLをワンクッション噛ますことで、警告表示にならなくなりますので、知らなかった人はぜひ試してみて下さい。(そんなの知ってるよ、という人は、そのまま続けて頂ければと思います。)

フォロワー買って水増ししてるだけの人もいるから、騙されないようにしよう

中には、Twitterのフォロワーを買って、水増ししているだけの人もいるので、「この人人気じゃん」と騙されないようにしましょう。

例えば、一例として、

・1000人増やすのに、5000円

・2000人増やすのに、8000円

・3000人増やすのに、12000円

・4000人増やすのに、17000円

・5000人増やすのに、22000円

…といった感じの価格で、フォロワーを買うことができます。

銀行振り込みやクレジットカード決済で購入すると、1週間くらいかけて、フォロワーがどんどん増えていき、1週間後に「納品完了」、みたいな感じです。

水増しされたアカウントを見極めるコツは、

・その人のフォロワーを確認してみる。

・ツイートに対する反応があまりにも薄かったりしたら怪しい。

といった感じで見極めることができます。

例えば、フォロワーが1万人いるのに、ツイートに対するいいねが10くらいしか来てないとか、RTも全然されてないとか、そういう状態だと、水増しの可能性が高まる、という判断ができます。

また、フォロワーを見た時に、よくわからない外国人ばかりのフォロワーだったりしたら、水増しの可能性が高いです。

最近は、質の見極めにくい日本人フォロワーをたくさんつけてくれるところもあるので、そうなると、そこから見極めるのは至難の業なので、先ほどご紹介した「ツイートへの反応が薄いかどうか」で見極めるほうが精度としては良いと思います。

「君もライバーにならないか?」的なお誘いが来ても、安易に乗らないようにしよう

フォロワーが増えてくると、ライブ配信サービスやその営業の人から「君もライバーにならないか?」的なお誘いがいきなりDMで来るようになります。

ライバーになっても、簡単に稼げるわけではありませんので、やりたくない場合は、普通に無視でいいと思います。

私は、やりたくないので、無視はせずとも「メッセージありがとうございます。申し訳ございません。今のところ考えておりません。また機会がございましたら、ご相談させていただくかもしれません。その際は宜しくお願い致します。」的な回答をしておくようにしています。

喧嘩を売ってもしょうがないので、(営業の人も頑張って営業しているわけなので)、イライラせずに、丁寧に断るのがいいと思います。

個人的には、そうした営業の人は、ブロックしないでいいと思います。(ブロックしたければしてもいいとは思いますが、特に悪いことをしている人とかではないので。)

よほど気が合わない限りは、実際に会ったりとかはしないようにしよう

ネットのやり取りで少し仲良くなっても、実際に会ったりするのは、何かとリスキーなので、やめたほうがいいです。

身バレリスクもありますし、女性の方が襲われる事件とかもあるので、慎重になることが大切です。

熱狂的になった相手がストーカー化してしまうこともあり、何かとリスクが付きまといます。

「好き好き」言ってくるだけならまだいいですが、それを通り越して嫌がらせをしてきたり、「一緒に死のう」みたいなヤバイ人も中にはいるので、気を付けましょう。

変なLINE公式アカウントを友達追加しないようにしよう。そこから地獄が始まるので。

「無料でバイナリーオプションのサインツールをプレゼントします。受け取りたい人は、公式LINEを友達追加して下さい。」

といった感じで、公式LINE(LINE公式アカウント)への友達追加を促してくる人がいますが、それが詐欺の入り口かもしれないので、注意が必要です。

無料プレゼントを入り口として集客するのは、悪いことではありません。(かくいう私もしていますし笑)

例えば、プロダクトローンチという手法では、

①メールアドレスをLP(ランディングページ)から登録すると、無料プレゼントや無料動画がもらえる。

②登録すると、1日1通ずつメルマガが届くようになり、動画が送られてくる。

③1週間後とかに、高額商品が紹介される。

といった流れで行われることが多いです。

上記はあくまで一例で、実際には様々なパターンがありますが、流れとしては、

無料プレゼントで信用を価値提供し、興味や信用を動画配信で重ねていき、最後に30万円とかの高額塾を販売したりする流れです。

別に、高いもの=詐欺、というわけでもないので、値段が高いことは何も悪いことではありませんが、詐欺的な商品が多いのが事実なので、注意が必要です。9割がた詐欺と思っていいです笑。

それで、話しを戻しますと、そういう一連の流れは、最初の「入口」が肝心なわけで。

その「入口」=「無料プレゼントを受け取るために登録する」ということをしなければ、リスク回避できるので、なんでもかんでも無料だから飛びつくという姿勢はやめたほうがいいです。(特に、初心者のうちは、注意が必要です。)

ネットやそういった怪しい業界に慣れてくると、無料のものはしっかりもらって、一連のローンチの流れも、流れだけ学習し、最後の高額塾は買わない、といった、取捨選択をすることで、「学ぶだけ」みたいなこともできるようになりますが、

初心者のうちは、そうやってどんどん飛び込んで学んでいくのも危険なので、お勧めできません。

なので、「無料のオープンチャットがあるよ」とか「無料ツールを公式LINE登録してくれたらあげるよ」とか、甘い誘い文句が色々Twitter上にはあるとは思いますが、「9割くらいは詐欺だ」と、疑ってかかるようにしましょう。

(疑ってかかっていると、逆に騙される、という考え方も、考えの1つとしてありますが、個人的には、慎重に、疑ってかかるほうが、正解なのではないかなと思っています。子供の教育とかでもそうですが、結局何が正しいのかは、結果を見てみないと分からないことが多く、何が正しいのかよくわからない部分もありますが。)

多すぎる頻度のツイートをしないように注意

Twitterを始めたばかりの頃は特に、調子に乗ってツイートをたくさんしすぎてしまうことがあります。

そうしないためには、ここでもまた「自制」することが大切なわけですが、自力でそれをするのはなかなか難しいもの。

なので、個人的には、「ツイートを予約投稿」することをおすすめします。

そうすれば、Twitterから離れる時間ができることで、割と簡単に自制できます。(禁煙と同じで、「しない期間」をしっかり作るということが大切です。)

でも、ブログサービスには予約投稿機能があったりしますが、ことTwitterにおいては、予約投稿機能というものが備わっていません。

ですが、「SocialDog」(ソーシャルドッグ)というアプリを使うことで、簡単に予約投稿のツイートをすることができます。(App Storeで検索すると出てきます。)

公式サイトはこちらです。https://social-dog.net/

(ソーシャルドッグはアフィリエイトも可能ですが、これはアフィリエイトリンクではありません。)

有料版を使うことなく、無料だけで全然十分使えますので、予約ツイートをしたい人は、使ってみるのも1つの手です。

例えば、朝のうちにお昼と夜の分も予約投稿をセットしておき、自動的に昼12時と、夜18時になったらツイートがなされる…といった使い方ができますので、とても便利です。

投稿しすぎてしまうのの対策として自制のために使うのも有効ですが、計画性を持ったツイートをするためにも非常に有益です。

時間をあらかじめきちんとセットして決まった時間に投稿できるので、データが取りやすいからです。

例えば、朝6時、朝7時、朝8時というふうに、時間をバラつかせながら1日1回ツイートしてみた時に、「朝7時が一番反応が良かった」とかのデータが取れたりします。

朝7時、昼12時、夜18時の3回、毎日ツイートしたところ、夜18時が一番反応が良かった…など、そういうデータを取ることもできます。(これはあくまでデータの取り方の一例であって、実際のデータではありません。)

Twitterは、ツイートによるフィードバックを非常に得やすいプラットフォームなので(得られる反応が早いので)、きちんと分析しながら運用していくことで、無駄を省いた効率的な運用も可能です。

ただ私はめんどくさがり屋なので、ここまで書いておいてこんなこと言うのもなんですが、なるべく分析とかせずに、Twitterはあんまり何も考えずにシンプルに楽しみたい派です笑。

あと、「Hootsuite」というアプリも、無料で使えて予約投稿のツイートが簡単にできるので、便利です。(ソーシャルドッグ同様、App Storeで検索すると出てきます。)

絶対に手動でやらないといけないわけではない

「Twitterは手動でやらないといけない」と思っているとしたら、それは幻想です。

botは規約違反ではないので、普通に使って問題ありませんし、botで動かしながら稼ぎまくっている人もいるので、全然アリな選択肢と言えます。

例えば、metabirdsを使うと、 無料でbot化することができます。

metabirds https://metabirds.net/admin/login.php

他にも、Twittbotというサイトでも、無料でbot化することができます。

Twittbot https://twittbot.net/

bot化する時は、あらかじめ登録するツイートの内容を作っておいたほうがいいので、最初の準備段階だけ大変かもしれませんが、それさえ完了すれば、あとは、勝手に自動でツイートしてくれるので、効率重視な人は使ってみてもいいと思います。

文章をツイートすることもできますし、画像付きでツイートすることもできて便利です。

追伸

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

気が付けば、随分長文となってしまったように思いますが、飛ばし読みで読んでくれた人も、しっかり全部読んでくれた超真面目な人も、重ね重ね感謝申し上げます。

Twitterをする上での注意点を色々書いてきましたが、「注意しているだけ」だと、生活自体はあんまり変わりません。

「注意すること=守り」だとしたら、「攻める」ほうも、身に着けると、「剣と盾を持てる」みたいなイメージで強いです。

そこで、攻めるための「剣」に関する私からの提案としては、

生きていく上でお金はやっぱり必要なので、(あとコロナ渦で、在宅で副業できたほうが何かと強いですし)、ネットで稼げる方法を知っておくことは、個人的にはとても大切だと思っています。生きる上で。

職を失った後で「どうしていいか分からない」と困り果てるより、前もって学べる時間がある内に学んでおく、というのが大事だと私は考えています。(時間は刻一刻と減っていってしまいますから。)

時間は、私たちが持っているリソース(資源、資産)なので、そのリソースがある内に、しっかり学ぶために使っておけば、明るい未来を切り拓くことができるかもしれません。

無理強いは決してしませんが、何もしないで後悔するより、色々チャレンジしてみる事が大事だと私は思います。(例えば、投資とかだったら、初期費用がかなり高額かかったりしますが、アフィリエイトとかネットビジネス系の場合、金銭的にも匿名性を保てる点とか含めても、ほぼリスクゼロ状態でやっていけるものが多いので。私は、意外に楽しめているので、遊ぶ時間とか要らないので、ビジネスに使うようにしています。これは人それぞれの考え方だとは思いますが。)

もし、Twitterで稼ぐための優良ノウハウに興味がある場合は、こちらから見れますので、一度見てみることをお勧めします。

最後にもう一度。しっかり下まで読んでくださって、ありがとうございましたm(__)m

タイトルとURLをコピーしました