フォローアップミルクの危険性は?肝臓に負担がかかる?寝る前は?

フォローアップミルクの危険性 未分類
フォローアップミルクの危険性

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ
私は、知識もスキルも無いアホですし、ある病気で今はあまり外に出歩けない状態です。
でも、そんな私でもネットで少しずつですが収入を得られるようになりました。
私がいつも読んでいるメルマガの一つが、香恋さんのメルマガです。
香恋さんは、大学生の時から始めて、たった半年で月収10万円稼ぐことに成功し、そのノウハウを惜しみなく発信しています。
メルマガ登録すると、そのノウハウを具体的に解説したレポートをもらえます。
詐欺師がたくさんいる危ない業界ですが、香恋さんは本物なのでおすすめです。
こちらをクリックすると説明ページを読めます。

子育てをしていると、毎日が新しい発見の連続!

その一方で、悩みも尽きませんよね。

ついつい、育児本やネットで情報を漁ってしまい、こんな文章を目にしたときには、もうパニック!

「フォローアップミルクには危険性が潜んでいます」

でも、大丈夫です。

この記事を読んでもらえれば、そんな不安な気持ちはすっかり落ち着くはず!

読み終えると、以下のことが分かりますよ♪

  • フォローアップミルクに危険性はない
  • フォローアップミルクによって特別に肝臓に負担がかかるわけではないが、量には注意
  • フォローアップミルクは寝る前に飲んでも大丈夫だが、虫歯に注意
  • フォローアップミルクの代わりは「牛乳」
  • フォローアップミルクは大人が飲んでも身体に影響はないが、乳糖不耐症に注意

では、ここから1つずつ解説していきます!

フォローアップミルクの危険性

フォローアップミルクに危険性はありません。

フォローアップミルクの危険性は?安全?

フォローアップミルクの危険性とは何でしょうか?

結論から申し上げますが、危険性はありません!

なぜなら、フォローアップミルクは牛乳代用品であり、牛乳に近い組成でできているからです!

もし、フォローアップミルクが危険であれば、牛乳も危険なものになってしまいます。

そもそも、なぜ危険だと言われているのでしょうか?

調べてみると、以下のような理由があげられていました。

  • 赤ちゃんの肝臓に負担がかかる
  • 下痢や便秘になる
  • 虫歯になりやすい
  • 離乳食が進まなくなる

確かに、フォローアップミルクを飲ませている中で、これらのことが起こるケースもあるでしょう。

しかし、いずれもフォローアップミルクに特有のできごとではなく、どんな食べものでも起こりうることです。

まずは、「フォローアップミルクに危険性はない」ので、安心してくださいね。

ちなみに、今回あげられていた不安は、読み進めてもらえれば解決しますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

フォローアップミルクは肝臓に負担がかかる?

フォローアップミルクが肝臓に負担がかかるという噂は本当でしょうか?

もちろん、飲んだ時点で肝臓を始め、消化器全てに働いてもらうことになります。

ただし、フォローアップミルクが他の食べものと比べて、肝臓に大きな負担をかけるわけではありません。

その理由は、フォローアップミルクは牛乳や育児用ミルクよりも含まれている脂質が少ないからです。

以下に、フォローアップミルク・牛乳・育児用ミルクに含まれる成分を一覧表にしたので、ご覧ください。

成分名 フォローアップミルク

(100gあたり)

(14.0%調乳液)

牛乳

(100gあたり)

育児用ミルク

(100gあたり)

エネルギー 64.5kcal 61kcal 66kcal
たんぱく質 1.55g 3.3g 1.5g
脂質 2.52g 3.8g 3.6g
炭水化物 8.96g 4.8g 7.1g
食塩相当量 0.07g 0.1g 0g
ナイアシン 1.05mg 0.1mg 0.6mg
パントテン酸 0.70mg 0.55mg 0.68mg
ビオチン 3.50㎍ 1.8㎍ 2.5㎍
ビタミンA 70.00㎍ 38㎍ 66㎍
ビタミンB1 0.10mg 0.04mg 0.08mg
ビタミンB2 0.11mg 0.15mg 0.11mg
ビタミンB6 0.10mg 0.03mg 0.05mg
ビタミンB12 0.17㎍ 0.3㎍ 0.2㎍
ビタミンC 10.08mg 1mg 31mg
ビタミンD 0.88㎍ 0.3㎍ 1.1㎍
ビタミンE 0.77mg 0.1mg 1.9mg
葉酸 18.20㎍ 5㎍ 21㎍
カルシウム 112.70mg 110mg 45mg
1.40mg 0mg 0.6mg
リン 56.70mg 93mg 29mg

フォローアップミルク:明治ステップ 800g(大缶) | 粉ミルク・液体ミルク

牛乳、育児用ミルク:食品成分データベース

このように、フォローアップミルクに牛乳や育児用ミルクより多く含まれている成分は、「炭水化物」「ビオチン」「ビタミンB1」「鉄」の4種類です。

では、肝臓に負担がかかるのはどんなときでしょう?

肝臓は、胆汁を生成することで、「脂質」の消化・吸収を助ける役割を持っています。

それゆえ、負担がかかるとすれば、大量に「脂質」を摂取したときではないでしょうか。

「脂質」はフォローアップミルクより牛乳・育児用ミルクの方が多く含まれています。

牛乳や育児用ミルクを飲んでいて子どもの体調に問題がないのであれば、フォローアップミルクでも肝臓に支障をきたすことは考えにくいでしょう。

ここまで読んで、むしろフォローアップミルクに多い「炭水化物」「ビオチン」「ビタミンB1」「鉄」の消化・吸収による肝臓への負担が心配になるかもしれません。

それに関しても心配ご無用ですので、詳しく説明していきます!

「炭水化物」は肝臓に負担がかかる?

「炭水化物」=「糖質・でんぷん」の消化には、主に唾液と膵液中に含まれる酵素が関わっています。

このうち唾液中のアミラーゼは、生後4〜6ヶ月ごろに活性化し、成人に近いレベルに!

また、離乳食は「おかゆ」、すなわち「炭水化物」から始めることを厚生労働省も推奨しています。

つまり、「炭水化物」は乳児にとって比較的消化・吸収しやすい成分なのです!

参考①:応用栄養学概論 第2版

参考②:授乳・離乳の支援ガイド

それゆえ、「炭水化物」が肝臓にかける負担はそれほど大きくないでしょう。

「ビオチン」「ビタミンB1」「鉄」は肝臓に負担では?

まず、「ビオチン」はビタミンB群の1種で、「ビタミンB1」とともにビタミン類に分類されます。

ビタミン類は消化されずそのまま吸収されるので、消化の過程で消化器に負担をかけるものではありません。

むしろ、ビタミン類の機能として、他の栄養素の消化・吸収の補助、身体の機能の調節などがあります。

そして、ビタミンは肝臓に蓄えられるので、肝臓の機能を保つためにもビタミンは欠かせない栄養素です。

よって、ビタミンは肝臓に負担をかけるどころか、肝臓にとっては積極的にとってほしい成分ですね!

ここまで、フォローアップミルクに含まれる成分、肝臓の機能の側面から、フォローアップミルクが肝臓に特別負担をかけるわけではないことを説明しました。

ただし、乳幼児の消化・吸収の機能が未熟であることにはかわりありません。

極端に飲ませすぎないよう、目安量を守ることが大切ですね!

明治のフォローアップミルク「ステップ」の場合は1日コップ2杯(400mL)が目安ですよ。

フォローアップミルクを寝る前に飲んでも大丈夫?

満腹になって夜しっかり寝てくれるように、寝る前の授乳は欠かせませんよね。

離乳を進めていくと、寝る前の母乳や育児用ミルクがフォローアップミルクに代わることも大いにあります。

しかし、そのころには歯も生え始めるので、「寝る前に飲むと虫歯になるのでは?」と不安なママも多いかもしれません。

残念ですが、寝る直前にフォローアップミルクを飲むと虫歯になる可能性があります!

理由は以下の2つです。

  • フォローアップミルクには乳糖が含まれているから
  • 寝ている間は唾液の量が減り、ミルクが流されにくくなるから

これらの理由について、補足していきます!

乳糖が虫歯の原因?

一般的に乳糖は砂糖よりも虫歯になりにくいと言われています。

とはいえ、乳糖も虫歯の原因になる糖質です。

乳糖が含まれているものは、虫歯のリスクももっています。

唾液の機能とは?

唾液には、「自浄作用」という歯や歯の間についた汚れを洗い流す作用があります。

寝ている間は唾液の量が減るので、自浄作用も弱くなってしまいます。

そのため、寝る直前に飲んだフォローアップミルクが口の中に残りやすくなってしまうのです。

このように、虫歯の原因になる乳糖が、自浄作用の弱くなった口の中に残ってしまうので、寝る前のフォローアップミルクには注意が必要なのです。

解決策は、フォローアップミルクを飲んだ後、歯磨きをしてから寝る。

あるいは、寝た後に綿棒やガーゼで歯を拭くことです。

これは、フォローアップミルクに限らず、寝る直前の飲食全般に言えることです。

フォローアップミルクを寝る前に飲んでも大丈夫ですが、虫歯には気をつけましょうね!

浜松市の子育て情報サイトに「陽だまり佐野歯科」院長の佐野陽彦先生がフォローアップミルクと虫歯について、ご意見を書かれていますので、参考にしてくださいね♪

フォローアップミルク、続けていいですか? – 浜松市子育て情報サイト ぴっぴ

フォローアップミルクの代わりは何がある?

フォローアップミルクの代わりとなるのは、牛乳です。

そもそも、フォローアップミルクは、牛乳に鉄やビタミンを追加して作られている牛乳代用品です。

厚生労働省がまとめている「授乳・離乳の支援ガイド」には、以下のように書かれています。

フォローアップミルクは母乳代替食品ではなく、離乳が順調に進んでいる場合は、摂取する必要はない。離乳が順調に進まず鉄欠乏のリスクが高い場合や、適当な体重増加が見られない場合には、医師に相談した上で、必要に応じてフォローアップミルクを活用すること等を検討する。 

引用:授乳・離乳の支援ガイド

絶対に飲ませないといけないものではありませんが、鉄分不足が不安な場合はフォローアップミルクを検討してもよいかもしれません。

ただし、たんぱく質やカルシウムの摂取目的なら、経済的にも牛乳で十分でしょう!

詳しい成分の違いは「フォローアップミルクは肝臓に負担がかかる?」の項目にまとめてありますので、ご覧になってくださいね♪

フォローアップミルクは大人が飲むと身体にどういう影響がある?

「子どもがフォローアップミルクを飲んでくれない!」

「子どもがフォローアップミルクを卒業して余ってしまった!」

そのようなときには、大人が飲むことも考えますよね。

基本的には、フォローアップミルクを大人が飲んでも身体に影響はありません。

なぜなら、フォローアップミルクは牛乳代用品であり、牛乳に近い組成だからです。

牛乳を飲んでお腹がゴロゴロしないのであれば、フォローアップミルクを飲んでも大きな影響はないでしょう。

唯一気をつけなければいけないのは、「乳糖不耐症」です。

ここから「乳糖不耐症」について、

  • 乳糖不耐症とは?
  • どうして大人が発症する?
  • 赤ちゃんの乳糖不耐症とは?

以上の3つの項目に分けて紹介します!

乳糖不耐症とは?

「乳糖不耐症」とは、乳糖を分解する酵素である「ラクターゼ」の活性が下がることで、乳糖が消化できずに起きる、下痢や腹痛といった症状です。

どうして大人が発症する?

乳糖分解酵素「ラクターゼ」ですが、実は大人よりも赤ちゃんの方が活発に働いています!

赤ちゃんは生まれてから母乳やミルクから全ての栄養を摂取しなければならないので、ラクターゼがたくさん産生されます。

しかし、離乳すると使われる機会が減るため、ラクターゼの産生量は少なくなっていきます。

大人になってから乳糖不耐症が現れるのは、こうしてラクターゼの活性が低くなるからです。

参考:「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」

赤ちゃんの乳糖不耐症とは?

補足ですが、赤ちゃんでも遺伝的に乳糖不耐症を発症することがあります。

先天的にラクターゼを持っていなかったり、ラクターゼの活性が低かったり。

フォローアップミルクに限らず、母乳や粉ミルクを飲んで赤ちゃんの下痢が続くようであれば、乳糖不耐症かもしれません。

もともと赤ちゃんは排泄機能が未熟なので、下痢や便秘はよくありますが、心配な場合は一度、かかりつけ医に相談してみてくださいね!

ちなみに、森永から「ノンラクト」という乳糖不耐症の赤ちゃん向けの育児用ミルクも発売されていますよ。

参考:ノンラクト | 商品情報 | 森永乳業 妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」

ここまで紹介してきたように、フォローアップミルクを大人が飲んでも身体に影響はありません。

ただ、牛乳でお腹の調子が悪くなる人は、乳糖不耐症の可能性があるので、避けた方がよいかもしれませんね。

フォローアップミルクに関しての口コミ

まとめ

今回はフォローアップミルクに関して、危険性を中心に解説しました。

結論をまとめると、以下のようになります。

  • フォローアップミルクに危険性はない
  • フォローアップミルクによって特別に肝臓に負担がかかるわけではない
  • フォローアップミルクは寝る前に飲んでも大丈夫だが、虫歯に注意
  • フォローアップミルクの代わりは「牛乳」
  • フォローアップミルクは大人が飲んでも身体に影響はないが、乳糖不耐症に注意

フォローアップミルクが危険だと考えられている理由についても、それぞれ説明がつきますよね。

  • 赤ちゃんの肝臓に負担がかかる→特別な負担はかからないが、量には注意
  • 下痢や便秘になる→乳糖不耐症の可能性もあるが、もともと赤ちゃんは排泄機能が未熟
  • 虫歯になりやすい→寝る前に飲むとなりやすい
  • 離乳食が進まなくなる→牛乳代用品なのでお腹が膨れる

厚生労働省がまとめている「授乳・離乳の支援ガイド」にあるように、フォローアップミルクは必ず飲まなければいけないものではありません。

子どものすこやかな成長の助けになるよう、上手にフォローアップミルクと付き合っていきましょうね♪

フォローアップミルクの危険性は?等のよくある質問疑問

フォローアップミルクはやめたほうがいいですか?

フォローアップミルクはやめたほうがいいです。

フォローアップミルクの欠点は何ですか?

フォローアップミルクの欠点は鉄の含有量が少ないことです。

フォローアップミルクは体に負担をかけますか?

フォローアップミルクは体に負担をかける可能性があります。

フォローアップミルクを沢山飲むと、カルシウムや鉄などが多くなるためです。

フォローアップミルクは飲ませないといけないの?

フォローアップミルクを飲ませる必要はありません。

 

(執筆:洲崎 舞)

タイトルとURLをコピーしました